ロードで新緑の椿ラインをまったりヒルクライム 大観山~芦ノ湖

170423 椿ライン~芦ノ湖013.jpg

2017年4月23日 <新緑の椿ライン>

今日は湯河原から新緑の椿ラインをヒルクライムしてきました。

椿ラインは湯河原から標高1000mの箱根大観山まで結ぶ約20kmの道のりです。

椿ラインアース.jpg

椿ラインは自転車では下りで走ったことはあるものの、ヒルクライムするのは初めてです。

天気の良いサンデーライドでじっくりいい汗を掻こうと思い久しぶりの山岳ライドなりました。

170423 ラボ.jpg

170423 標高.jpg

10時過ぎに自宅を出発し、R134で湘南大橋(相模川)へ

170423 椿ライン~芦ノ湖000.jpg

風もなく穏やかな海沿いでした。

気温も心地よくて大磯よりR1を快走し、一気に酒匂橋を渡ります。

170423 椿ライン~芦ノ湖001.jpg

向かう箱根方面に怪しげな雲が漂ってます。

小田原市街を走り抜けて早川鉄橋へ

170423 椿ライン~芦ノ湖002.jpg

小田原港で小休止

170423 椿ライン~芦ノ湖003.jpg

これよりR135の海沿いを走ります

170423 椿ライン~芦ノ湖004.jpg

青空と碧い海はサイコーですね~

170423 椿ライン~芦ノ湖005.jpg

風もほとんどなく、しばし気持ちよく走ります

振り向けば相模湾越しに大山と丹沢山塊

170423 椿ライン~芦ノ湖006.jpg

真鶴~湯河原と走り、県75号に入ります。

170423 椿ライン~芦ノ湖007.jpg

湯河原駅

170423 椿ライン~芦ノ湖008.jpg

湯河原の温泉街を登って行きます。

千歳川の新緑も鮮やかです

170423 椿ライン~芦ノ湖009.jpg

奥湯河原温泉街より椿ラインをジワジワと登って行きます

170423 椿ライン~芦ノ湖010.jpg

椿ラインでは多くの二輪ライダーやローディと遭遇

170423 椿ライン~芦ノ湖011.jpg

ヘアピンカーブでは颯爽と二輪ライダーがコーナーを回って行きます

170423 椿ライン~芦ノ湖012.jpg

新緑が鮮やかな森を走ります

ところどころで見ごたえのある桜も登場

170423 椿ライン~芦ノ湖013.jpg

地道にヒルクライムして標高を稼いでいきます

170423-椿ライン~芦ノ湖013-1.jpg

2輪ライダーがひっきりなしに往来します

170423 椿ライン~芦ノ湖014.jpg

ししどの窟付近で視界が開けます

170423 椿ライン~芦ノ湖015.jpg

結構、標高を稼いできたけどまだ6kmもあるじゃん!!

170423 椿ライン~芦ノ湖016.jpg

航空監視局のレーダーが見えればあと少し

170423 椿ライン~芦ノ湖017.jpg

箱根側の雲行きが怪しくなってきた…

170423 椿ライン~芦ノ湖018.jpg

一方、相模湾方面は青空[晴れ]

170423 椿ライン~芦ノ湖020.jpg

ようやく大観山に到着(箱根ターンパイクの入口部)

170423-椿ライン~芦ノ湖018-1.jpg

MAZDAスカイラウンジ

多くのライダーで賑わっていました

170423 椿ライン~芦ノ湖019.jpg

芦ノ湖方面 富士山は残念ながら拝めず…

170423-椿ライン~芦ノ湖021-1.jpg

とりあえず予定通り芦ノ湖方面へ下って行きます。

箱根関所を通過して

170423 椿ライン~芦ノ湖022.jpg

元箱根へ

170423 椿ライン~芦ノ湖023.jpg

さらに雲行きが怪しい…(笑)

空腹感MAXにより芦ノ湖畔のついきさんへ

170423 椿ライン~芦ノ湖025.jpg

かつ丼大盛をオーダー

170423 椿ライン~芦ノ湖024.jpg

かなりボリューム感あるかつ丼をチャージ!

空腹感が満たされた後は箱根旧道で帰ります

170423 椿ライン~芦ノ湖026.jpg

お玉ヶ池の桜もイイ感じですね

170423 椿ライン~芦ノ湖027.jpg

甘酒茶屋~猿すべり坂をグイグイと下って七曲りへ

170423 椿ライン~芦ノ湖028.jpg

下りで使う箱根旧道はなんと気楽なものかと…(笑)

170423 椿ライン~芦ノ湖029.jpg

日曜夕方のわりには交通量も少なく一気に下って行きます

奥湯本付近から眺めた山桜 新緑と山桜のシーズンになりましたね

170423 椿ライン~芦ノ湖030.jpg

芦ノ湖畔よりあっという間に三枚橋へ170423 椿ライン~芦ノ湖031.jpg

箱根湯本方面

170423 椿ライン~芦ノ湖032.jpg

あとはR1で下って小田原城駐車場で休憩

170423 椿ライン~芦ノ湖033.jpg

追い風に乗ってR1を快走して大磯の照ヶ崎海岸へ

170423 椿ライン~芦ノ湖034.jpg

その後はR134で柳島へ

170423 椿ライン~芦ノ湖035.jpg

最後は江の島を眺めながら無事帰宅

170423 椿ライン~芦ノ湖036.jpg

久しぶりの山岳ライドは肥え切った身体にいいインパクト(ダメージ?)を与えてくれたこと期待します(笑)

■走行距離 128km

■獲得標高 1,726m

■消費カロリー 3,062kcal


コメント

  1. えすぷれそ より:

    椿ラインの新緑、めちゃくちゃキレイじゃないですか!
    こんなきれいだと写真撮りまくって登り4時間かかりそう(笑)
    天気も良くていいライドでしたね。

  2. johncomeback より:

    かつ丼に目が釘付けです(^^)

  3. majyo より:

    スゴイですね。歩くより自転車のヒルクライムはキツイです
    累積標高1726m、距離128キロには驚きです
    タフですね
    車なら良いのだけれど・・・・

  4. 大型中年 より:

    Creekerさん

    椿ラインご苦労様でした。
    良く写真に椿ラインの魅力が映り込んでいます。私も行きたいところですが・・・しばらくの間、故障を癒したいので、最低半年ぐらいはヒルクラは厳禁のようです。
    これも冬にガツガツ走ったのが大失敗です。今年は体重を増やさないように平地ライドを続けます。(泣) 
    今日は定時の4時半に仕事が終了。あれだけ忙しい2か月だったのに、本当に仕事の波を掴むのは難しいですね。
    今週は休めそうな雰囲気でしたが、こういう時は体が受け付けないので、本当に困ったものです。(悲)
    GW前半はお天気が良さそうです。車に気を付けて山岳ロングライド楽しんでください。

  5. achami より:

    昨日、箱根峠近辺で、多く自転車の方とすれ違いました。
    坂登りが、辛そうでした(^^;;

  6. sae より:

    すでに新緑が鮮やかで目にまぶしい季節!ですね^^
    青空も綺麗ですね。
    うーん。。あれだけのカロリーが消費出来たら、
    あのカツドンもあり!ですよね。
    私のダイエットは・・少し減って・・・今はずっと停滞中です^^;
    (自分に甘いからかな。。汗)

  7. 当日に私が走ったコースのほんと逆回りですね(笑)
    椿ラインではローディを大勢お見かけしましたので、
    Creekerさんとすれ違った可能性大ですね!日差しは明るいのに空気が冷たくて山上では震え上がっていましたが、箱根エリアも一雨ごとに暖かくなって行くと思いますので、来月は私も椿ラインを登ってみようと思います。
    それにしても豪快なカツ丼ですね!食の細くなってきた私だとたぶんKOされます(苦笑)

  8. creeker より:

    えすぷれそさま

    今回は椿ラインをじっくりとヒルクラすることが目的でしたので、新緑を楽しめたことは予想外でしたよ(笑)
    久しぶりの登坂で苦しんだのでたっぷりと撮影時間に費やすことができましたが、結構時間を要してしまったので雨に降られなかったことは幸いでした。

  9. creeker より:

    johncomebackさま

    芦ノ湖とカツ丼という組み合わせは全く関係ないのですが、お腹が減っていたのでお店の看板メニューを見て即決でした(笑)

  10. creeker より:

    majyoさま

    今回は距離のある椿ラインでじっくりとヒルクライムするのが目的でしたが、身体は正直者で久しぶりの登坂はキツかったです(笑)
    これから夏場に向けてもう一度鍛え直そうと今は思っておりますが、登坂を気持ちよく登るためにまずは体重を落とすことが最優先課題かなと思いました(苦笑)

  11. creeker より:

    大型中年さま

    椿ラインへ辿りつくまでの走行で青空を十分満喫出来ましたのでそのまま湯河原でUターンしてもいいかな?などど思っておりましたが、やはり肥え切った身体に刺激を与えねばという思いが勝りヒルクライムしてきました。
    新緑の光景は全然期待していなかったので、得した気分に浸れて良かったです。
    しかし箱根側は雲に覆われてしまいましたので、富士山の眺望は次回以降の楽しみとなりました(笑)
    私は大型中年さんとは逆でこの冬からはガツガツした走りをしてこなかったツケにより体重が増えてしまったので、これからはかなり絞らなければと焦っております(苦笑)
    本当に趣味と仕事とのバランスは難しいものですが、自分の時間は五感をフル稼働して楽しんでいければと思ってます!

  12. creeker より:

    achamiさま

    今回も箱根でニアミスでしたか~!(笑)
    この日は絶好の行楽日和により多くの観光客が賑わっていましたし、これからもっと混雑しそうですね!

  13. creeker より:

    saeさま

    いつもはGW明けから新緑を感じるものでしたが、今回は予想外の新緑を楽しめて良かったです。
    相模湾と箱根側の空模様の違いを見てやはり箱根の気象条件は改めて複雑だなぁと思いました(笑)
    仰るとおりカロリー消費量を考えるとカツ丼はアリかもですが、その反動からそれ以上に食欲が増してしまうことが今一番の悩みかもですね…(苦笑)

  14. creeker より:

    喫茶こじろうさま

    本当にすれ違った可能性大で驚きました!
    椿ラインを良く走られる喫茶こじろうさんにもしかしたら…という思いでcerveloをチェックしていましたが、行き交うローディーの皆さん下るスピードが早すぎて全く識別できませんでした(笑)
    椿ラインでは二輪ライダーの往来も激しかったものの、旧道ではガラガラだったことは不思議な感じがしました。
    大観山~芦ノ湖での気温計はひと桁台でしたので、やはり箱根の気候は異なりますので雨に降られなくて良かったです。
    空腹感に耐えられず飛び込んだ定食屋さんでしたが、予想以上のボリューム感にとても満足の一杯でした!

タイトルとURLをコピーしました