ロードバイクで雨雲とともに丘陵ライド 小田原港~酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵

170730025-2.jpg

<渋沢丘陵の道端で咲く紫陽花>

2017年7月30日

関東は梅雨明けしたとはいえ台風が発生するなど不安定な天候が続く中、この週末は曇が漂うものの大崩れはしない天気予報により午後からサンデーライドして来ました。

ここのところ夏本番直前の時期にもかかわらず夏風邪と右膝痛により体調的にはイマイチの日々を送り、(さらに飲み会続きと暴飲暴食もあり)運動不足が如実に現れはじめているので、このままではマズいなという焦る気持ちを緩和する目的も兼ねて…(笑)

終始、空の様子を気にしながら取りあえずいつものように小田原方面へ向かうことにしました

170730ラボ.jpg

170730 アース.jpg

↑Google Earth

今日は雨は降らないだろうと決め込んでから正午過ぎに出発

いつものようにR134を西へ進みます

170730000.jpg

湘南大橋(相模川)の気温計は28℃を表示

今日は暑すぎず半袖ジャージで心地よい自転車日和でした。

170730001.jpg

花水川橋を渡って大磯へ

大磯海岸はこの天気でも海水浴で賑わっていました170730003.jpg

大磯照ヶ崎海岸へ

こちらのビーチは何故かガラガラ…

箱根方面は雲で覆われてます

R1で二宮、国府津と走り酒匂橋へ

170730004.jpg

小田原市街を走り「小田原宿なりわい交流館」の見事な柳を思わず撮影

170730005.jpg

そして小田原港へ

170730006.jpg

早川の鉄橋

雨雲を気にしつつ、まだ降りそうもなかったので松田方面へ向かうことに

170730007.jpg

小田原よりR255を北上

170730008.jpg

適当に路地を繋いで酒匂川が架かる富士見大橋へ

170730009.jpg

箱根方面は相変わらずの雲[曇り]

酒匂川はとても穏やか 鮎釣りを楽しむ人が多かったです

170730010.jpg

水辺には鷺の仲間も

170730011.jpg

酒匂川CRを北上します

170730013.jpg

定点観測地点

矢倉岳も霞んでます

1ヶ月前と比べると水田もすっかり真夏の雰囲気に

170730012.jpg

小田急鉄橋をくぐり抜けて..

170730015.jpg

酒匂川を渡り、小田急線新松田駅へ

170730015-1.jpg

以前訪れた「まちの駅足柄」さんでソフトクリームを食べようとしたら今は販売していないとのこと(残念!)

それならばと小田原系ラーメン有名店の大西さんに再々訪です

170730017.jpg

今日は冷やし中華をオーダー

170730016.jpg

具材豊富でこだわりの一品。ダシも効いてとても美味しい一杯でした。

R246籠場より、県道77号を走り…

170730018.jpg

途中、富士見塚方面を左折して、蜩の大合唱する森の中をヒルクライム

170730019.jpg

ほどなく富士見塚に到着

富士見塚は、「源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めた」といわれる標高250メートルの丘です。

春先は菜の花一面と富士山の風景が有名なスポットですが…

170730020.jpg

まあ今日は仕方なし 涼しくて心地よい走りを楽しみます

170730021.jpg

県道708号で渋沢丘陵に向かいます

道端にはのどかな光景も

170730022.jpg

このコースは「神奈川自転車散歩」という本で

~スカイラインのような気持ちの良い道~

と紹介されています

アップダウンが多いものの、比較的交通量も少なくチョットした高原気分の走りが楽しめます

170730023.jpg

やがてトンネルを抜けて…

170730024.jpg

下った先の渋沢中学校入口を右折して、渋沢丘陵を震生湖方面へ走ります

途中で綺麗な紫陽花がまだ残っていました

170730025.jpg

今日の記事の冒頭の写真にしたのは、雨雲の中で綺麗なこの紫陽が今日の一番印象的な光景だったからです。

それにしてももう8月になるし季節外れ感があったのですが、日陰ということもありとても綺麗に咲いていました。

170730025-1.jpg

花にはほとんど興味のないのですが綺麗な紫陽花が見れたので感動に浸りました。

しばらく紫陽花を鑑賞した後、細い道で丘陵地帯を進み震生湖を過ぎてから渋沢丘陵のいつもの場所へ

しかし丹沢山塊は雨雲[曇り]の中…(笑)

170730026.jpg

そして下り坂の途中で、遠くに湘南方面:江の島が見えるポイントへ

江の島までは直線距離で25Kmほど

170730028.jpg

コンデジのズームで江の島を捉えることが出来て満足。

170730027.jpg

雨が降り出さないことをいいことに、のんびりしたまま県道71号で二宮へ向かいます。

途中、半年ほど前にリニューアルされたファミリーマートサンズ中井井ノ口店に立ち寄ります。

真新しいイートインコーナーでアイスコーヒーを飲んで寛ぎの時間を楽しむ…

とはいかず、喉がカラカラによりほぼ一気飲みしてリスタートしました(笑)

170730028-1.jpg

県道71号の好きな直線的な下り坂を走ります

170730029.jpg

すると17時のチャイムと同時に小雨[霧]がパラパラと…

雨はすぐに止み、二宮からR1で大磯へ

真っ黒な雲[曇り]が背後の湘南平からスルーしていきました(笑)

170730030.jpg

R134で柳島で休憩後、サザンビーチへ

海水浴客は帰路に就く中、モニュメント前は珍しくガラガラで思わず1枚撮影

170730031.jpg

烏帽子岩を眺めてから無事に帰宅

170730032.jpg

夏本番に向けてほどよいコースを走れたので今日はひと安心といったところです。

■走行距離 93km

■消費カロリー 1,803kcal


コメント

  1. 大型中年 より:

    Creekerさんへ

    渋沢丘陵お疲れさまでした。 日曜日は猛暑とならなくてよかったです。実は私も花には全く興味がなかったのですが、じっと見ていると、構造が複雑で面白くなってきています。カメラの幅を広げるためにも、チャレンジしようと思っていますが、マクロレンズが欲しい今日この頃です。でも、ロードにスペアレンズなんて積めるわけないので、しばらくPCで画像処理で楽しんでみようかなと思います。最後に、Creekerさんも県道71号線の下り好きですか? 私はここと、国道246号の渋沢と大井松田の間の下りが大好きです。 こう書いてしまうと・・・来週も行きたくなります。(笑)

  2. Jetstream より:

    暑い日が続きますが、健脚ですね。
    アジサイ、はっとするような印象的な鮮やかさですね。
    ボリューム感のある冷やし中華、おいしそうです。
    運動して食べる。(笑) 私はリバウンド、食べる以上に運動しなくては・・

  3. johncomeback より:

    こんな具沢山で汁もタップリな「冷し中華」は初めて見ました。

  4. soraneko より:

    綺麗な紫陽花ですね
    今年は紫陽花を見に出かけても盛りの時期がずれてしまっていたのか、綺麗な紫陽花を見る事が出来ませんでした。

    夏風邪嫌ですねー!
    なんというか、今年の夏風邪は本当に「しつこい」感じで、何時までたっても全快しません。
    天候が不順な事も手伝ってなかなか爽快な走りが出来ないのですが、こういう年も有るのでしょうね。

  5. majyo より:

    いつもながら昼近くにスタートしてこの距離には驚かされます
    標高250メートルの富士見塚は行けそうな気が
    神奈川自転車散歩という本があるのですね
    こういうところ走りたいです。
    冷中華のチャーシューの厚さに(@_@;)

  6. achami より:

    今年はまだ冷やし中華を食べていない!!!
    美味しそうですね〜これ^^

  7. joyclimb より:

    暑い日が続いていますが、
    緑色の栗の実を見ると、秋の接近を感じます^^

  8. creeker より:

    大型中年さん

    この日、空模様はさておき気温的には心地よいライド日和でしたので、日没間際まで楽しく走れました。
    交換レンズまでロードで積むとなると相当重くなりますので、ヒルクライム時はさすがにキビシイですよね(笑)
    県道71号の下りはとてもお気に入りで、手前のコンビニにイートインコーナーが出来て便利ですので秦野方面の帰路の際には立ち寄る機会が増えそうです。
    天候不順が続いておりますが、今回のような曇り空でもなるべく走りに行ければと思います。

  9. creeker より:

    Jetstreamさん

    それまでどんよりとした光景が続いていましたので、道端に咲いていた紫陽花の鮮やかさに思わず立ち止まってしまいました。
    運動して食べる、そして食べた分運動するという繰り返しの日々がこの数年間続いてます(笑)

  10. creeker より:

    johncomebackさん

    オリジナリティー抜群でまさにこだわりの一品でした!

  11. creeker より:

    soranekoさん

    少しだけ季節外れの紫陽花を、こうした曇り空のライド時に見れて素直に喜びました(笑)

    私も夏風邪、今年はもう1ヶ月間ほど長引いており今も風邪薬を飲んでます(苦笑)
    これも天候不順の影響もありそうですが、夏本番に向けて身体をトップギアに入れられるように地道に治していきましょう!

  12. creeker より:

    majyoさん

    自転車でも楽しめるスポットが点在しているので、午後からのライドでも楽しんでおります。
    ほどよいアップダウンもありこれで富士山が見えれば最高なのですが。。(笑)
    冷し中華のチャーシュー、とても味わい深いですよ!

  13. creeker より:

    achamiさん

    普段はあまり食べない冷し中華ですが、夏の運動時には自然と食べたくなるんですよね。
    今夏のライド時は冷し中華を食べる機会が増えそうな予感がします(笑)

  14. creeker より:

    joyclimbさん

    早くももう栗の季節か~と感じてしまいますが、夏山シーズンなのでもう少し天候がスッキリして欲しいところですよね。

タイトルとURLをコピーしました