真夏の山岳渓流で涼をとる 奥秩父 金峰山川

 今年は例年より早く梅雨明けし、連日の猛暑により仕事の疲れもなかなか抜け切らない日々が続いていたので、リフレッシュにより山岳渓流への釣行を計画し、以前、登山や渓流釣りで何度か訪れていた奥秩父 千曲川源流域にある「山岳渓流」金峰山川(西股沢)に行ってきました。

 中央高速道路:須玉インターより延々と一般道で約50km走行して、長野県川上村にある廻り目平キャンプ場に駐車し、そこから渓流沿いの林道歩きを楽しみながら時折、水浴びしながらイワナ釣りをし、標高1700m前後を流れる山岳渓流をまったりと楽しむことができました。

透き通るような水流に、赤茶色の岩、そして白樺の針葉樹がとても映えます。

川の名称はその名の通り、源頭は奥秩父の名峰で日本100名山の金峰山です

金峰山までは廻り目平より約3時間半(コースタイム)で登れます。

爽快な沢沿いのトレイル 軽快に進みます

大岩が並ぶゴーロ帯

定番の水中撮影 透明度抜群!!(撮影動画はこちら

爽快に流れる山岳渓流

何度でも訪れたい場所です

このあたりの標高は1,700m

ピーカン🌞でしたがカラっとした気候だったので、終始心地よかったです。

適当に沢に入り、イワナを数匹釣った後、竿が折れるハプニングにより、その後はこの周辺でまったりと沢の流れを聞きながら時間を過ごしました^^

15時くらいまでのんびり過ごし、廻り目平まで歩いてきた林道を戻ります。

帰路の雰囲気も最高です^^

奇岩が多いのもこのエリアの特徴ですね。

ロッククライミングできる大岩

廻り目平で駐車料代(500円)を精算してから帰路につき、信州峠を越えてから北杜市明野町を経由し走行してたら綺麗な富士山が見えたので思わず撮影

雲海に浮かぶ夏富士 まさに夏山シーズン真っ盛りですね^^

清涼爽快金峰山川の動画はこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました