お盆期間中 夕方の江の島ポタ

IMG_5445.jpg

<江の島から相模湾の太陽[晴れ]

お盆シリーズ第三弾です

記事UP日が前後しますが、お盆中頃にまったりと夕方から江の島島内へポタリングしてきたものです

東京では40年ぶりの長雨記録更新中の最中でしたが、この日の神奈川は午後から[曇り][晴れ]で、16時頃より出発

IMG_4160.jpg

辻堂海岸より江の島を望む

IMG_4168.jpg

湘南海岸公園(片瀬西浜海岸) ビーチはそれほどでもない混雑具合

片瀬江ノ島駅前より弁天橋を渡り島の中へ 弁天橋は欄干工事中でした。

IMG_4181.jpg

ゆるゆると駐車場の最奥まで走り、湘南港灯台へ

IMG_4188.jpg

湘南港灯台の歴史は古く昭和39年の建設(1964年)今から50年以上前です。

ちなみに有名な江の島灯台はさらに古く旧灯台は昭和26年の建設(1951年)です。

↓現行の新灯台は2002年に建設され今に至ります

(下の写真は別の日に撮影したものです)

サンプル灯台.jpg

この日は重たい300mm望遠レンズも担いできたので、ここから稲村ヶ崎をズームで1枚

IMG_5372.jpg

相模湾の向こうには三浦半島の海岸線

IMG_5362.jpg

テトラポット 以前釣りに来たのが懐かしい…

IMG_4196.jpg

そのまま奥の駐車場を移動して南側へ

IMG_4232.jpg

少し磯伝いを進み

IMG_4221.jpg

童心にかえり貝殻や小魚を捕まえるのも楽しいかも(笑)

IMG_5385.jpg

↑この形、北アルプスの上高地より眺める穂高連峰:吊り尾根のイメージに似ていると感じたことは少し大袈裟でしょうか?(笑)

以前ここでは何度かBBQしたことがあるのですが、しばらく来ないうちに落石が多く直下は立ち入り禁止になっていました…

その後は島の中心街に戻って

IMG_4237.jpg

相変わらずの多くの観光客 いつ訪れてもこんなかんじなのでもう慣れましたが(@_@)

中国語、韓国語、タイ語、英語、そして関西弁、東北弁等々… 実に様々なお国の言葉が飛び交ってました

IMG_4238.jpg

青銅の鳥居を潜って少し参道を歩きます。

道を逸れてお気に入りのスポットへ

IMG_4246.jpg

雲の隙間から西日が射し込む[晴れ]

輝く海面には漁船が通過

波の音を聴きながらマッタリ眺める時間は、日頃の喧騒から解放される貴重なひと時です

IMG_5409.jpg

そして来た道を戻り、再び大混雑の参道を下り自転車で江ノ島を後にします。

江ノ島水族館より片瀬西浜海岸を夕日[晴れ]を眺めながらのんびりと走ります

IMG_4247.jpg

40年ぶりの雨続きの8月ですが、本来の盛夏はいつ訪れることやら…(笑)

そして週間天気予報は今週末も雨マーク…

こうなると晴れそうな日に有給でも取るしかないか…(思案中)


コメント

  1. achami より:

    穂高連峰の吊り尾根^^
    去年ゼイゼイ言いながら、歩きました♪

  2. soraneko より:

    ホント、晴れた日に自転車で通勤していると、そのままどこかに出かけてしまおうかと思うくらい、青空に飢えてしまっていますね。

  3. creeker より:

    achamiさん

    そうでしたか、私も数年前に吊り尾根登りましたが、あの急登ゼイゼイしますが眺めが良くていいんですよね^^

  4. creeker より:

    soranekoさん

    今夏は青空が少ないので、少しでもチャンスを窺って走りにいくことが多い気がします。
    暑いといいつつも少し太陽に飢えているような感覚、なかなかないかもしれませんよね(笑)

  5. KIKU より:

    西浦漁港は私も江の島にいったら必ず行きます^^
    地元の友達でも知らない人が多くて結構自慢です(笑)
    300mmのレンズですか!
    自転車とカメラの組み合わせって個人的には最高だと思っています
    楽しいですよねw

  6. creeker より:

    KIKUさん

    西浦漁港は夕日を観に訪れる価値ありですよね!
    望遠レンズは重いので滅多に自転車では担ぐことはないのですが、近場だったので試しに持っていきました。
    今や一眼レフも軽いミラーレスの時代ですので、ロードバイク乗りに1台欲しいところです(苦笑)

  7. Jetstream より:

    お盆の江の島混んでますね。どこも海外ビジターが多いです。
    今夏は不順な天候で、天気予報もアテになりません。(笑)
    天気の悪い日は出勤、良い日は休む… いい妙案ですね。
    夏休み時期は、そういった勤務シフトがいいかも、でも会社は困るかも。(笑)

  8. creeker より:

    Jetstreamさん

    いつ訪れても混雑しているのすが、ここ数年は海外ビジターが多い気がします。
    あらかじめ休暇を計画しても天気が悪かったり、逆に仕事の日は晴れたりと、今夏は本当にうまくいかないですね(苦笑)
    自転車なら朝イチではなくても輪行バックを持って遠出できるメリットがありますので、楽しんでいければと思います。

  9. 大型中年 より:

    Creekerさんへ

    コメントが大変遅くなり申し訳ありません。
    海水浴というレジャーがなくなってしまった用な感じですね。私が若い時は夏といえば猫も杓子も湘南で、車で行こうものなら渋滞と駐車場待ちで8時間覚悟でした。
    会社でも、無料駐車場件をどこかの海の家が配布していました。本当に時代は変わるものですね。
    昨日の26日は5ヶ月ぶりにヒルクラに行ってきました。膝痛が出なくて、ほっと一息です。(嬉)

  10. creeker より:

    大型中年さん

    今夏は天候不順のせいもあるのか、海水浴場は空いているイメージが続いてます。
    以前は夏といえば海でしたし、時の流れなんでしょうか。
    今夏はロードバイクとポタリングで湘南、三浦半島、西湘あたりのビーチを巡って来ましたが、混雑度の差異が明確だったように感じました。
    それでも江の島だけは一年中混雑しているので、もう少し混雑緩和してくれればと思います(笑)

タイトルとURLをコピーしました