夕暮れ平塚ポタ

2020.04.中-1-004.jpg

<4月中旬の週末>

4月に入り新型コロナ渦によるテレワークが格段に増えてきました。

まだまだ慣れるのには時間が掛かりそうですが・・・

そんな日々を送る中、唯一のメリットといえばこの数年残業漬けで数少なかったアフター5が増えたことくらいですが、これも世間一般的な現象のようで、夕方からジョギングやサイクリングする人たちがとても増えてきたように思えます。

2020.04.中-1-002.jpg

緊急事態宣言後の先週は江の島へポタした際はこれまで見たことないほどガラガラだったかと思えば、翌日からまた大勢の人出で賑わい周辺は大渋滞してしまい、結局その後海沿いの公営の駐車場は全て閉鎖したりと、人間も生き物ですからやはりあれもこれも日々次々と自粛モードにしてしまうことは限界があると感じます。

2020.04.中-1-003.jpg

先日の報道によるとテレワークにより体重増加する人がかなり増えているそうで、やはり生活環境の変化が大きいと思います。

運動不足解消のために手っ取り早く行えることとはいえ、ソーシャルディスタンスを守りつつ密閉空間を避けなければならず、そうなると屋外で単独で行える有酸素運動となると、ジョギング、ウォーキング、サイクリング、ハイキングくらいしかないのですが、もし無症状感染者が運動時に吐き出す息が近くにいる人へ知らずに感染に繋がることが先日報道され、運動時にもマスク着用や人が近づいて来た際は口を手で覆うなどエチケットだけは最低限しっかりと守っていきたいものです

2020.04.中-1-000.jpg

烏帽子岩をアップで

夕方の海沿いCRは一部区間で多くのランナーがひしめいていました。

2020.04.中-1-001.jpg

前方にはマジックアワーを迎える箱根山(神山)と二子山

2020.04.中-1-004.jpg

この日は茅ヶ崎港をスルーして柳島へ

2020.04.中-1-004-1jpg.jpg

そして相模川河口へ

この時間帯でこの辺りまで来るとほとんど人影もありません

2020.04.中-1-005-1jpg.jpg

湘南大橋を渡り、平塚市街で少し買い物してから引き返して

2020.04.中-1-006.jpg

夜のサザンビーチで小休止

この後、暗闇の海沿いCRをしばらくナイトライドし鵠沼海岸~引地川CR経由して藤沢橋へ

2020.04.中-1-007.jpg

正月に10年ぶりにネットで新調したポタ用MTBは格安ながらもかなりいい走りが出来る。

フロント3段(42-34-22T)、リア7段なのでロードバイクに比べれば速度は落ちるが時速18km/hくらいで有酸素運動にはちょうど良いケイデンスで走れるので、体重減少につなげられるようにしばらくは継続していこう^^

■走行距離 36km


コメント

  1. soraneko より:

    MTBだと、最初から速度を出そうという気合が無い分、ノンビリとリラックスして走れますよね。
    悪路も気になませんし、スタンドが有るからどこでも止められますし、ポタリングにちょうど良いですね。
    そういえば気のせいか、ここ最近山が近くに見える・・・要するに空気がきれいに成ったように思います。

  2. ASAT より:

    マジックアワーと雲が、とてもいいバランスですね。
    この一瞬の風景をキャッチできるのも、自転車ならでは。
    MTBなら、さらに行動範囲が広がりそうですね。

    最近は山ばかりなので、海岸を走りたくなりました。

  3. みずき より:

    すごくきれいな黄金色の空ですね。
    通勤時間の階段移動分が減っただけでも
    運動不足かなって感じます^^;

  4. あおたけ より:

    いろいろとなれないことも多い
    テレワークや時差通勤などですが、
    たしかに通勤に充てていた時間が無くなったことで、
    アフター5に余裕ができた気がします(^^)
    平塚の海岸まで夕暮れ時に走られた日、
    上空を覆う雲がインパクトありますね。
    ここ数日は夕方になると天気が急変することが多く、
    お写真の空からもそんな季節の変わり目らしい
    風情を感じます☆
    雨には降られなかったようでよかったです(^^)

  5. yokomi より:

    相変わらず、素敵な風景を撮っていますね(^_^)v

  6. creeker より:

    soranekoさん

    ロードに比べMTBは速度は落ちますが、多少砂の堆積がある道でも難なく走れますし、やはりポタには最適ですね^^
    以前に比べるとパーツも良くなってますし、時間があればMTBでも100kmくらいは走れるので、とても貴重なアイテムの一部になってます。

  7. creeker より:

    ASATさん

    最近は強風の日が多くてすっかりロードにのらずにサボってます(苦笑)
    MTBは夕方からの出動が多くて、あまりスピードも出せないのである意味安全運転できるのもいいですね^^

  8. creeker より:

    みずきさん

    テレワークですとやはり運動不足になりがちですし、気分転換が必要ですよね^^
    3密ルールを保って上手く乗り切れればと思ってます。

  9. creeker より:

    あおたけさん

    アフター5に余裕は出来たのは大きいですよね^^
    出来るれば家の中での有酸素運動が理想ですが、機材もないので人のいない方面へのサイクリングなどで今は気分転換を図ってます
    今は季節の変わり目により気象状況の変化が大きいので空を眺めているだけでも楽しめることもプラスに捉えて楽しもうと思ってます^^

  10. creeker より:

    yokomiさん

    大気汚染が明らかに減少してるようで、眺望を楽しめるようになってきてますよね^^
    3密を回避した場所での写真撮影というのも良い気分転換になります。

  11. 「運動時に吐き出す息が近くにいる人へ知らずに感染に繋がる」は
    注意したいところですね
    バルコニーから見る限り家の前をジョギングしているひとでマスクをしている割合は3人に一人くらいです

  12. えすぷれそ より:

    自分がよく走りに行く鎌倉ー片瀬の海はあんな報道されちゃって行きづらいし、山歩きもダメだっていうし。これからいい季節なのに残念ですよね。

  13. creeker より:

    らしゅえいむさん

    最近のニュースで、山中先生のコメントに掲載されてましたよね。
    日々、次々と新型コロナで持ちきりですが、3密+マスク着用を守って走ろうと思います。

  14. creeker より:

    えすぷれそさん

    湘南の海、R134の電光掲示板には「今は、神奈川に来ないで!
    」と表示されるほど、かなりの自粛要請になってます。
    山歩きについても先日、某SNSで話題になってましたが、意見が分かれるところですね(苦笑)

タイトルとURLをコピーしました