今年最初のスーパームーン ウルフムーン 最強寒波の夜空など

2021.1-.jpg

2021年最初の満月 通称:ウルフムーン

1月下旬に今年初の満月となる通称:ウルフムーンを超望遠で撮影しました。

撮影機材は、Q-S1にマウントアダプターを介して200mmf2.8のレンズです。

いまやディスコンになってしまったPENTAX(今はRICOH)Q-S1ですが、撮影素子が普通のスマホカメラとほとんど同じ大きさなのに、レンズ交換式ミラーレスカメラなので、フルサイズ用のレンズを介せば35mm版換算で焦点距離が4.6倍にもなるので重宝しています。

2021.1-3.jpg

今や緊急事態宣言中なので、夜はおとなしく近所で星空観察☆彡

最近になり新型コロナウイルスはイギリス、南アフリカ、ブラジルから感染力の高い変異株が新たに発見され、ワクチン有効性低下の懸念も報道されています。

また、このコロナ禍で運動不足の人が増加しており、たとえ若年層でも肥満傾向(糖尿病による免疫力低下など)だと重症化するケースもあるようだし、もっとも運動不足だと筋肉が衰えて予期せぬ怪我を負うことにもつながるので、やはり3密を避けて適度に運動する習慣を継続していきたいものです^^

yotube20210131.jpg

▲再生はこちらからどうぞ


コメント

  1. achami より:

    三角形がクッキリですね〜^^
    なかなかお星様を撮れるタイミングがなく。。。
    というか、まだまだ勉強不足ですけど。

  2. あおたけ より:

    いつもながらお見事な腕前でとても美しい満月のお写真、
    今年最初の満月と聞くと少しプレミアムな感じがします☆
    曇られずスッキリとした夜空に恵まれてよかったですね(^^)
    夜空に瞬くオリオン座にも今の時期らしい季節感を覚えます。
    きれい~♪

  3. yokomi より:

    さすが4.6倍(^_^;) 月面がしっかりと写っていますね(^_^)v こういうミニなカメラも欲しかったです。

  4. kazeneko より:

    冬空は空気が澄んですっきりした星写真になりますね。
    でも、寒いでしょ?

  5. creeker より:

    achamiさん

    今の季節は早い時間からオリオン座が見れますし、星空観察も楽しいですよね^^
    ステイホームの時はこれに限ります(笑)

  6. creeker より:

    あおたけさん

    満月のピント合わせはQ-S1だとライブビューが露出オーバー気味なので実は至難の業なんですよ(笑)
    このところ夜空はスッキリした日が続いていたのは良かったです^^
    今週は次第に新月になるので、チャンスですね!

  7. creeker より:

    yokomiさん

    Q-S1は中古で手に入れたのですが、マウントアダプター介してのオールドレンズ沼(笑)を楽しまれる人が多いそうです。
    4.6倍にもなる焦点距離だけは魅力的です^^

  8. creeker より:

    kazenekoさん

    空気が澄んだ今の時期が星空観察にはいいですよね^^
    寒いですがタイムラプス撮影時は外に固定して撮りっぱなしですのでラクチンです(笑)

タイトルとURLをコピーしました