GW後半もポタ(相模川CR)

2020gw-2-012-2.jpg

GW後半も比較的近場をポタリングしてきました。

新型コロナ渦により自粛モードの嵐となったGWでしたが、この日も3密を回避して出来る最低限の運動ということでいつものようにポタ用MTBで繰り出します。

といっても、ロードではなく自粛モード的にも遠出はしないということで久しぶりに相模川沿いのCRを北上することにしました。

2020gw-asahi-002.jpg

5月にもなると朝日[晴れ]はすっかり力強くなりました。

4時を過ぎる頃には、日の出前の朝のマジックアワーも楽しめます

2020gw-2-002.jpg

サイクリングに繰り出した日はどんよりとした薄曇りの日でした。

海沿いCRに出てから西へ向かいます。

2020gw-2-003.jpg

今の時期の風物詩 ハマヒルガオが見頃です。

茅ヶ崎港をスルーしてそのまま相模川河口へ

2020gw-2-004.jpg

西の空模様が面白いことになってます

湘南大橋を渡ってから相模川沿いをしばらく北上します。

天気は次第に回復傾向となり、気分的にも高揚してきます

2020gw-2-000.jpg

銀河大橋、神川橋を突っ切って、新幹線の鉄橋付近に到着

すると前方には・・・

2020gw-2-001.jpg

道端に佇むニャンコ

それにしても毎回、この辺りを訪れると猫を見掛けるのは何故だろう(笑)

2020gw-2-006.jpg

相模川鉄橋を推定速度270km/hで颯爽と走行するのぞみ号[新幹線]

このGWの乗車率を思うと、少し複雑な心境になります

さらに北上すると相模大堰が見えてきます

2020gw-2-006-2.jpg

おや? 大堰の上に人影が見える? 自転車も渡れるようです

調べてみると、今年の春にここの管理橋工事が完成し厚木市側~海老名市側の往来が出来るようになったようで、これまで下流側の戸沢橋から上流側の相模大橋まで5km近く渡れる橋がなかったことを考えるとこれは相当便利なことだと思う。

2020gw-2-008.jpg

橋を渡る途中に下流側を見ると人工物と思われる巨大な中州があった

2020gw-2-009.jpg

対岸の海老名市側に渡り、振り向けば大山

漂う雲もイイ感じに

2020gw-2-010.jpg

上空には飛行機が何基も連なって北へ向かっていた

2020gw-2-011.jpg

相模川左岸のCRも整備が進んでいるようです

けれど倉見駅前後は一般道に迂回しなければならないので、早期の整備が望まれますね

宮山から寒川浄水場横の道を南下して神川橋で再び相模川右岸に渡ると・・・

2020gw-2-011-4.jpg

2020gw-2-012-2.jpg

富士山の光景に思わずうっとり。。。

この日は複雑に雲が漂っていた分、この光景を拝めたことはラッキーだったのかもしれない^^

2020gw-2-013.jpg

その後は来た道を戻って相模川河口で日没タイム

さっきまで見えていた富士山は分厚い雲にすっかり包囲されてしまったので、カメラをしまってそのまま帰宅。

■走行距離 52km


コメント

  1. achami より:

    雲のレースをまとった富士山、妖艶ですね〜♪

  2. みずき より:

    かなり大山が近く見えますね。
    たまには違う川沿いを走りたいです^^

  3. あおたけ より:

    茜雲に包まれた富士山、幻想的でいい雰囲気☆
    浜辺のハマヒルガオも見ごろを迎えていて、
    行動が限られるなかでも季節感が味わえますね(^^)
    相模川橋梁を高速で走りぬけるN700系新幹線、
    タイミングバッチリで捉えてますね☆
    ニュース映像などでガラガラの新幹線や特急を見ると、
    鉄ちゃんとしては乗ってあげたくなりますが、
    それができない状況なのが複雑な気持ちです。

  4. Jetstream より:

    夕景の富士にうっとりしますね。たまには同じ都内の奥多摩くらいは行きたいんですが、多摩ナンバーですら歓迎されないご時世です。自転車では遠いし・・(笑) この時期は富士も霞んでいることが多いんですが、今年は例外なんでしょうかね?

  5. 横 濱男 より:

    良い感じの富士山ですね。。。
    中々撮れません。

  6. creeker より:

    achamiさん

    雲の動きが早い日でしたので、面白い風景も楽しめました^^

  7. creeker より:

    みずきさん

    相模川沿いのCRも左岸の整備も進んで来ているようですし、大山を眺めながらの爽快ライドを楽しめると思います^^

  8. creeker より:

    あおたけさん

    今の気候がサイクリングに最も適していますし、ポタとしてはやや遠出のコースとなりました(笑)
    相模川橋梁で新幹線を見るのもなかなか迫力があるので、刺激を求めに訪れたくなります。
    富士山を撮影した際は、その前後ほとんど雲で隠れていたのでとてもラッキーでした^^

  9. creeker より:

    Jetstreamさん

    車の移動ですとやはりナンバーとかチェックされるようですね。。
    自粛警察とか相当話題になっていますし、このGWは山歩きも控えました(苦笑)
    富士山の眺めはやはり今の時期は霞んで見えることが多いですが、この日は天候回復時で雲の流れが早かったので、幸いにも良い時間帯に拝むことが出来ました^^

  10. creeker より:

    横 濱男さん

    富士山はタイミングよく現れてくれた時間帯でしたので、すかさず望遠レンズに切替て捉えることが出来て良かったです^^

タイトルとURLをコピーしました