ふたご座流星群 この時期は別の意味で多忙な日々

-(2).jpg

<オリオン座>

ブログの更新が滞ってます

何故なら・・・忘年会シーズンだからです(笑)

11月下旬より毎週金曜はほぼ忘年会やら飲み会が続き、翌朝は二日酔いと寒過ぎて自転車で走りに行く気力もまったく湧かず。。。

なので今回はネタ切れということもあり最近の日常の記事をサッと綴ります。

この日は忘年会により夕方から新宿へ

2018 12月-1-005.jpg

新宿東口 アルタ前の広場にある富士山のイルミネーションです

2018-12月-1-007.jpg

桂花ラーメンと沖縄料理やんばるの路地を進みます。

この両店、美味しいのでいつ来ても賑わっていますね(今回は忘年会によりスルー)

その後は忘年会のお店へ向かってから一次会、二次会と・・・(飲み過ぎ)

2018 12月-1-003.jpg

忘年会の後は、酔い覚ましに西口の思い出横丁などをぶらぶらと散策して・・・

2018 12月-1-001.jpg

〆のラーメン屋へ(笑)

この日はなんっつ亭グループの味噌屋八郎商店へ

辛みそつけ麺大盛(550g)をオーダー

このあたりはラーメン二郎や麺屋武蔵、蒙古タンメン中本など有名ラーメン店の激戦区で、隣のラーメン二郎は寒いのにかかわらず行列でした。

終電間際の電車で無事帰宅

そして先日はふたご座流星群を撮影(自宅ベランダにて)

 (1).jpg

タイマーをセットし15秒の露光時間で高感度撮影により数十枚撮ってみたところ、オリオン座の右上に流れ星☆彡を捉えることが出来ました^^

また来週も忘年会などが続くし、ますます身体が肥えてしまうから自転車に乗って運動しとかないとマズイ予感がするなぁ^^


コメント

  1. kinkin より:

    自分も忘年会で夜空を見上げること無く、この日は終わってしまいました^^;
    光害の影響で星が見えずらくなったと感じるのは自分だけかな・・・
    学生時代の部の先輩は光害の無い場所で観測したらしい、羨ましい限り。

  2. majyo より:

    おや、今回は私の馴染みのところばかり
    夜は出かけていないけど、
    新宿も遠くなりました。
    〆でこのラーメン?(@_@;)
    何キロ走ったらペイできるのかなあ・・・
    なんて嫌な事を書きましたが、食べられるのは最高ですよ

  3. 横 濱男 より:

    星空、キレイに撮れてますね。。
    わが家の方は光が多く、星空撮影は難しいです。

  4. achami より:

    やっぱ、ワタシも撮れば(というか、チャレンジすれば・・・)良かった。
    あ、流星ですよww

  5. kazeneko より:

    流星撮りたかったな。
    雲が多かったので諦めました。

  6. ASAT より:

    流星を見ようと外出ると・・・雲が!!
    そんなことが繰り返され、結局見ることが出来ませんでした。

  7. あおたけ より:

    ふたご座流星群、
    シュッとした光跡がしっかりと写っていて、
    お見事です ☆彡。・:*:・゚

    忘年会シーズンですね〜(^^)
    新宿の思い出横丁、
    岐阜屋って中華屋さんが私の行きつけです(笑)

  8. みずき より:

    すごいキレイに星空が撮れてますね^^
    昔はうちの方でもそれなりに見えたんですが、
    このところの地主さん代替わりでマンションが
    増えちゃって・・・ほとんどみえなくなりました。

  9. kuwachan より:

    おぉ、素晴らしい!
    見事に激写ですね^^

  10. creeker より:

    kinkinさん

    光害の影響は多いのですが、南の空は地理的に光害の影響が少ないので酔い覚ましに夜空を眺めていつも歩いてます^^
    都心部での忘年会の際は、酔いが回って夜空など見上げる余裕すらないです(笑)

  11. creeker より:

    majyoさん

    やはり新宿はmajyoさんのホームでしたか!
    この時期の新宿の賑わいぶりは凄いものがあります^^
    夜の思い出横丁などは外国人観光客がとても多くて、路地を歩けないほど混雑していました。
    〆のラーメンは何故かたくさん食べれてしまうので困ったものです(笑)

  12. creeker より:

    横 濱男さん

    南側は海が比較的近いエリアなので、この時期はオリオン座が良く見えます^^
    カメラのiso感度を高めにして撮影されたあと、現像の際に調整すれば意外と上手く仕上がるかもしれませんよ!

  13. creeker より:

    achamiさん

    流星の撮影はタイマーをセットし、あとは横でのんびり夜空を眺めていれば意外とラクチンですよ^^
    ピークが14日でしたが、その前後の日でもたくさん流れていましたので実質的にチャンスは3日間ありました。

  14. creeker より:

    kazenekoさん

    流星は雲が多いと確かに厳しいものがありますよね。
    次回は1月4日:しぶんぎ座流星群に期待したいですね!

  15. creeker より:

    ASATさん

    今回は実質3日間でしたので、運よく夜空が綺麗な時間帯を狙うことが出来ました。
    正月明けの1月4日:しぶんぎ座流星群がチャンスかと思います!

  16. creeker より:

    あおたけさん

    流れ星は何度見てもイイですよね!
    今回は写真で残そうと思い、仕事で深夜帰宅後に狙って正解でした。

    思い出横丁の岐阜屋さんですか。今度訪れてみますね!
    あおたけさんと運よくお会い出来たらいいですね^^

  17. creeker より:

    みずきさん

    そうでしたか。マンションが多い場所ですと少し厳しそうですね。
    でも少し離れた郊外とかですと、この時期は綺麗な星空が楽しめると思いますよ^^
    特に私の場合、オリオン座は何十年見ても全然飽きないものです(笑)

  18. creeker より:

    kuwachanさん

    タイマーによる自動撮影なので、うまく流星を捉えることが出来ました^^
    実際には目に見えない星もたくさん写せることもカメラ撮影の楽しみ方のひとつかなと思ってます。

  19. Atwight より:

    双子座流星群のお写真、見事ですね♬
    私はちょっと山のほうに出かけていましたが、雲で撃沈でした。^^;
    いいものを見せていただきました。^^

  20. creeker より:

    Atwightさん

    タイマーをセットして撮影した何十枚の中から、運よく1枚撮れていました^^
    場所と時間帯により雲に覆われたりすることもありますし、夜空の撮影は移動や待ち時間など含めると結構大変だと感じております。
    このところ私の場合はいつも気が向いたらという感じがほとんどですので(笑)、久しぶりに高地での撮影をしたいと思ってます^^

  21. joyclimb より:

    自宅ベランダからのふたご座流星群の撮影、ナイスです^^

  22. creeker より:

    joyclimbさん

    冬は星空を眺めるには最高な季節ですよね^^

タイトルとURLをコピーしました