ロードバイクで酒匂川~渋沢丘陵~平塚七国峠 丘陵ライド

170128 渋沢丘陵他015.jpg

<渋沢丘陵より丹沢山塊>

約1ヵ月ぶりのブログ更新。さらにロードバイクに乗るのは1ヶ月半ぶりです(苦笑)

これまで皆様のブログになかなか訪問できず、これから少しづつ訪問出来ればと思ってマス。

今日は快晴予報により酒匂川サイクリングロードなどほぼ定番コースを走ってきました。

170128 .jpg

正午に自宅を出発しいつもどおりR134を西進し大磯の照ヶ崎海岸へ

170128 渋沢丘陵他000.jpg

釣り人も多いですね

170128 渋沢丘陵他001.jpg

真冬の海は本当に綺麗です

太平洋岸CRをのんびり流します。

170128 渋沢丘陵他002.jpg

その後R1に合流後、二宮~国府津を快走し国府津の先の親木橋交差点を右折し県717号を快走し酒匂川に架かる富士見大橋に到着

170128 渋沢丘陵他003.jpg

富士山もかなり冠雪気味…

170128 渋沢丘陵他004.jpg

穏やかな酒匂川

170128 渋沢丘陵他005.jpg

酒匂川CRを北上。

3年前にスポーツバイクを始めましたが、その時訪れたデビュー戦がこの酒匂川CRでした。

何時走っても長閑でとても好きなルートです

170128 渋沢丘陵他006.jpg

矢倉岳越しに富士山 小田急も一緒に写りました。

170128 渋沢丘陵他007.jpg

開成ふれあい館で休憩

170128 渋沢丘陵他009.jpg

ここから見える足柄大橋には…

170128 渋沢丘陵他010.jpg

170128 渋沢丘陵他008.jpg

金太郎の銅像 いつも和ませてもらってます(微笑)

新松田駅をスルーして、小田原系ラーメンの有名店:ラーメン大西さんへ

170128 渋沢丘陵他012.jpg

ランチライムを少しずらし行列もなくスムーズに入店出来ました。

170128 渋沢丘陵他011.jpg

チャーシュー麺をオーダー。暖かいスープが全身に染み渡りとても美味しい一杯でした。

籠場交差点より県77号を少し走ってから、今日は久しぶりに県708号をヒルクライム

170128 渋沢丘陵他013.jpg

このルートもかなりマイナー感ですが、とても気持ちよく走れるルートです。

170128 渋沢丘陵他014.jpg170128 渋沢丘陵他016.jpg

丹沢山塊がクッキリ拝める場所へ

170128 渋沢丘陵他015.jpg

塔ノ岳の雪もだいぶ融けたようですね 

170128 渋沢丘陵他015-1.jpg

その後渋沢丘陵をのんびりと走り、震生湖を通過して秦野市街と大山も一望できる場所へ

170128 渋沢丘陵他017.jpg

しばし景色を楽しんだ後、県71号へ下って行きます。

休憩しようと思っていた県71号沿い中井電話局のファミリーマートはリニューアル中(2月10日オープン)とのことで立ち寄れず…

左折して県77号で平塚七国峠へ向かうことに

170128 渋沢丘陵他018.jpg

少し登って七国峠に到着

170128 渋沢丘陵他019.jpg

レイクウッドゴルフ場沿いに進んで富士山を眺めてから下ります

170128 渋沢丘陵他020.jpg

丘陵地帯を下り、R1に合流し大磯へ

先ほど立ち寄った照ヶ先海岸で夕日を眺めます

170128 渋沢丘陵他021.jpg

その後はR1~R134を東進し、相模川を渡って柳島に立ち寄ります。

170128 渋沢丘陵他023.jpg

夕陽にあたる烏帽子岩

170128 渋沢丘陵他022.jpg

寒い日でしたが、久しぶりに楽しく走ることが出来ました。 

■走行距離 83km

■行動時間(休憩時間等含む)5時間19分


コメント

  1. kuwachan より:

    冬晴れとはいえ風切りながら走ると相当寒かったのではないですか?^^

  2. 今日は日差しに恵まれてライド日和でしたね。渋沢丘陵は久しく走っていませんが、この時期でも雪の心配もなく、それでいて長閑で眺めの良い場所が多い貴重なエリアと思います。
    新松田にも大西があるのですね!前回、KO喰らった湯河原店と同様のビジュアルに圧倒されそうですが、ぜひ腹ペコにして行ってみたいです(笑)

  3. KINYAN0829 より:

    おはようございます
    酒匂川サイクリングコースがお好きなのは、地元としてうれしいです。大西ラーメンは、湯河原に本店があり自分も好きなお店です(^ ^)

  4. kiyotaka より:

    矢倉岳越しの富士山綺麗ですね。
    素晴らしい景色、懐かしい地名、楽しみに
    していました。

  5. 冬場のライド時は冷え切った身体には暖かいラーメンは最高ですね!
    ラーメン大西!ちょっとチェックします!美味しそうです。

  6. 大型中年 より:

    Creekerさま

    RSSの不調でBLOG更新がわかりませんでした。遅れて申し訳ないデス。
    久しぶりの快晴のライディングは、気持ち良さが写真よりにじみ出ていますね。 
    丁度、わたしも7年前のヒルクラの記事を書いたところですが、やはり自転車で初めて走ったルートは思い出深いものです。 セカンドライフに、絶対に大分で別所温泉巡りをしてみたいと思います。
    酒匂川CRは、初めて130kmを走った時に行ったルートであり、これまた印象が深いのですが、やまゆりロードや七国峠はまだ訪れたことがないので、出走リストにリザーブしています。(笑)
    それにしても28日は夕陽が奇麗でしたね。奥様と買い物に行ったのですが、奇麗なのでじっと見あげていたら、半分呆れていました。 ハイハイ!今度からきちんと歩きます。(笑)そんな土曜日でした。

  7. achami より:

    ここ最近は、丹沢山魂を従えた富士山が、綺麗です^^

  8. Jetstream より:

    ロングライド83KM、いいスタートを切れましたね。
    アップダウンの多いコース、健脚に磨きがかかりますね。!(^^)! ことしも楽しんでください。

  9. creeker より:

    kuwachanさま

    仰る通り天気が良くてもやはり真冬のライドはとても寒いのですが、顔以外はウェアーで完全防備しているので意外と楽しんで走っております!

  10. creeker より:

    喫茶こじろうさま

    この時期は雪の心配のない丘陵地帯をのんびりと走ることはとても気持ち良いものです。
    真冬のグルメライドは掻いた汗が冷えてしまうので行列だけは絶対ムリですので幾つか候補と時間帯を考慮して訪問先を選択するようにしております(苦笑)
    今回は読みが当たり望み通りの温かいラーメンを食べれたので、帰路はヒルクライムも苦しまずに楽しめたことは大きな収穫となりました(笑)

  11. creeker より:

    KINYAN0829さま

    寒い季節の酒匂川CRは空いているので訪れることをとても楽しみにして走ってます。
    大西ラーメンは支店も多いので、私もあちこちで食しております!

  12. creeker より:

    kiyotakaさま

    四季を通じて酒匂川CRに訪れているのですが、真冬の矢倉岳越しに見える真っ白な富士山はとても印象的です!

  13. creeker より:

    やまちゃんずさま

    この日も寒くてほとんど汗も描かなかったのですが、やはり温かいラーメンを食べると身体中に染み渡る際の感覚はとてもいいものですね(笑)
    小田原系の有名店ですし、支店もありますので是非チェックしてみて下さい!

  14. creeker より:

    大型中年さま

    久しぶりのライドでしたが思っていたより爽快に気持ちよく走れたので良かったです。
    スポーツバイク歴丸3年経ちましたがまだまだ学ぶ点も多いので、これからも大型中年さんの記事を拝読させて頂きます!
    ちょうど3年前、クロスバイクを買った翌日にいきなり酒匂川CR~松田まで走りに来たのですが、あの時無事に帰れるのかという心境は今でも鮮明に覚えておりますが(笑)、何度走ってもとても気分よく走れるコースだと思います。
    真冬の丘陵エリアは交通量が少なく景色もいいので、比較的近場ですがとても充実できる走りができると思います。

  15. creeker より:

    achamiさま

    空気が澄んだこの季節は、本当に綺麗な富士山が楽しめていいですよね!

  16. creeker より:

    Jetstreamさま

    久しぶりのライドで若干不安でしたが美味しいラーメンと良い眺めに救われました(笑)
    体力を維持しつつ今年もマイペースで自転車ライフを楽しんでいければと思います!

タイトルとURLをコピーしました