久しぶりに真夏らしい海沿いポタ

170819二宮ポタ008.jpg

<平塚海岸>

2017年8月19日(土)[晴れ][曇り]

今日は午後2番からMTB号で二宮へマッタリ気分でポタリングしてきました。

170819ラボjpg.jpg

14時30分頃の湘南の海 日中は炎天下で湘南海岸CRも意外とガラガラ…

この夏は天候不順の日が続いていたので、青空と江の島の風景を見れたのは今夏初めてかも

170819二宮ポタ000.jpg

サザンビーチへ向かいます

170819二宮ポタ002.jpg

烏帽子岩

170819二宮ポタ001.jpg

茅ヶ崎サザンビーチに到着

今日は意外とガラガラ。最近若者の海離れが話題になっているようですが…

170819二宮ポタ003.jpg

そのまま走り、柳島から相模河口へ

170819二宮ポタ004.jpg

強烈な西日に晒されて、湘南大橋で相模川を渡ります

170819二宮ポタ005.jpg

今日は久しぶりに平塚のビーチへ寄り道

170819二宮ポタ007.jpg

こちらもかなりガラガラ…

170819二宮ポタ008.jpg

この暑い日にビーチバレーのようはハードな運動すると熱中症になりそうです(笑)

170819二宮ポタ006.jpg

平塚ビーチを後にして、花水川を渡り、大磯町に入ります

170819二宮ポタ009.jpg

湘南平の後方より雲が湧いてきた

170819二宮ポタ010.jpg

CRをのんびり流して

170819二宮ポタ011.jpg

大磯ビーチをスルーしていつもロードバイクで立ち寄る照ヶ崎海岸の様子を見に行きます

170819二宮ポタ013.jpg

強烈な西日、でも低い雲が少しづつ漂い始めた…

170819二宮ポタ012.jpg

太平洋岸CRに入り、西湘BP沿いを西へ

170819二宮ポタ014.jpg

やがて強制的に国道1号へ通じる道へ

駐車場からR1までの短い区間、以前は砂利道でしたがしばらく来ないうちに全面舗装されていました

170819二宮ポタ015.jpg

R1を少し西進し、大磯ロングビーチ方面へ

170819二宮ポタ016.jpg

せっかくなんで大磯プリンスホテル前まで登ってしまいました(笑)

巨大な空調の室外機の音が周辺に響き渡ってました。

170819二宮ポタ017.jpg

適当に路地を走り、二宮へ

170819二宮ポタ018.jpg

少し休憩し、二宮駅へ

170819二宮ポタ020.jpg

駅前には「ガラスのうさぎ像」

170819二宮ポタ019.jpg

ここ二宮も小説の舞台でした

170819二宮ポタ022.jpg

二宮駅から引き返し、線路沿いの道をのんびり流します

170819二宮ポタ023.jpg

大磯駅前 ここで小休止

前方には怪しげな黒い雲[曇り]が早いスピードで流れ…

170819二宮ポタ024.jpg

平塚に向かう途中、湘南平の後方からも雲が接近

R1の花水川の橋を渡り

170819二宮ポタ025.jpg

平塚市街を走り抜けてR134湘南大橋(相模川)を渡り

170819二宮ポタ027.jpg

柳島では、前方に面白い雲

170819二宮ポタ028.jpg

柳島海岸より再び湘南海岸CRに入り、相模湾の上空の様子

170819二宮ポタ029.jpg

烏帽子岩

170819二宮ポタ030.jpg

次第に怪しげな雲が近づく中無事帰宅

170819二宮ポタ031.jpg

帰宅して約1時間後に周囲で落雷[雷]の音と共に雨が降り出しました。

雨に遭わずに幸いでした。

■走行距離 52km


コメント

  1. majyo より:

    海沿いは自転車には良い道がありますね。
    茅ヶ崎は知り合いがいて、よく泳ぎに行きました。
    この頃、急な雨が多く、長丁場の野外は難しいです。
    戻ってきてから降られましたか。
    昨日もポチポチ~ ザーと降るまで短い。その後は大変でした。
    昨夜はそちらは大変な雷だったようですね

  2. soraneko より:

    昨日の雨はすごかったですね。
    こう天気が不安定だと本当に安心して遠出ができません、
    結局スマホで雨雲レーダーとニラメッコしながら、近場を巡って午後早い時間に戻るというパターンでしか乗れていません。
    もしかしたら、本格的な夏空が拝めないうちに、秋の長雨に突入してしまうなんてことにならなければいいのですがね。

  3. achami より:

    湘南方面は天気が良かったんでねぇ〜。
    海と青い空、暑いのは苦手ですが、この風景はジッと見ていたい^^

  4. carotte より:

    あの雷雨に合わなくてよかったですねえ〜。
    知人が近くに住んでますが、すごかったみたいです。

  5. 大型中年 より:

    Creekerさんへ

    土日とも仕事と私用で自転車に乗れずじまいで、来週のヒルクラがこなせるかまた不安になってきましたが、どうやら暑さもぶり返してきそうで、最後の夏の暑さのようですね。
    チョットなまった体でどこを攻めようかですが、チョット悩んでいます。でも、この瞬間が楽しいですね。

  6. やっかマン より:

    昨日はこんなに天気が良かったんですね!
    朝早く起きて出掛ければ良かった~(;´д`)トホホ
    この土日は家の中に引きこもっておりました(^^;)

  7. joyclimb より:

    青空と海岸の風景、暑くても見たくなる夏の風景です^^

  8. creeker より:

    majyoさん

    そうでしたか、よく訪れたんですね!
    海沿いの自転車道、この日はいつもと違いガラガラでした。
    もう少し先まで走っていたら、帰り道で雨に降られるところでした(笑)
    花火大会が雷雨で中止になるなど、本当に慌ただしい天候が続いてますね…

  9. creeker より:

    soranekoさん

    事前天気予報もコロコロと変わることが多く、ロングライドするにも限定的になりますよね。
    昨日も午後の束の間の晴天時に気持ちよく走っていたところ、次第に西の空より雲が漂い始めてきたのでなかなか思い通りにいかないことが多いです(笑)
    本格的な夏空をもう少し楽しみたいところですね。

  10. creeker より:

    achamiさん

    午後から天気が良くなり久しぶりに真夏らしい雰囲気でしたが、そのような時間も数時間限りでした(笑)
    天候が安定する日でしたらのんびり眺めるのもイイですよね。

  11. creeker より:

    carotteさん

    帰路では写真の様に暗い雲が短時間で流れてきたため、早く帰宅出来て良かったです。
    雷雨はやはり音が凄く強烈ですので、なかなか慣れないものです(笑)

  12. creeker より:

    大型中年さん

    天候不順により、なかなか計画どおりに進まないまま夏が終わってしまいそうですよね。
    昨日はポタリングとはいえ、50km以上走れたことで辛うじて体力維持が出来て良かったです(笑)
    次のロングライドの計画を練って、あとは週末の天気予報に応じてコースをシュミレーションすることが自転車ライフの楽しみのひとつだと思っております。

  13. creeker より:

    やっかマンさん

    午後からの数時間だけ青空と強烈な陽射しを久しぶりに浴びることが出来ましたが、一転して帰路は迫りくる雲とにらめっこしながら帰還しました(笑)
    このような天気予報ですと、なかなか遠出する気分になれませんよね…

  14. creeker より:

    joyclimbさん

    久しぶりに真夏らしい光景を楽しめましたが、たった数時間でした(笑)
    暑いとはいえ、やはり抜けるような青空と海の眺めをもうしばらくは見たいものですよね。

  15. かばたん より:

    茅ヶ崎は歌の中でしか知らないのですが、確かに何かが起きそうな素晴らしいロケーションですね。
    でも若者の海離れなんですね。もったいないなあ(^ ^)

  16. creeker より:

    かばたんさん

    この日はお盆最終日だからなのか、はたまた事前天気予報が曇りだったのかどのビーチもガラガラでした。
    今の時期は雲の流れが速くなると早めに帰宅したほうが無難ですね(笑)

  17. KIKU より:

    こんにちは
    私も先日太平洋自転車道路を走って吉田邸のところが舗装されているので感激してました^^
    あの道はあのまま小田原まで続いてくれると嬉しいのですがね(笑)

  18. creeker より:

    KIKUさん

    いつのまにか太平洋岸CRのR1までのラストの路地が舗装されていたことに気づきました。
    あの先真っすぐ大磯ロングビーチの前面を通過出来ればとても便利なんですが…(笑)
    KIKUさんのクエン酸効果、少し試してみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました