久ぶりにロードで年末ライド

2019-12下-014.jpg

2019年も残り僅かになりました。

超久しぶりにロードに乗って年末ライドに繰り出しました。

2019-12下-000.jpg

引地川河口の鵠沼橋へ

前回ロードバイクに乗ったのは7月下旬だったので約5ヶ月ぶりです。

今年後半は天候不順に不調が重なりこれだけブランクがあると少々不安でしたが、いざ乗り始めてみればとても気分がイイ!^^

2019-12下-006.jpg

片瀬西浜に立ち寄ると、この日の海はとても穏やか

R134で片瀬江ノ島~腰越を走り抜けて、聖地といわれて随分月日が経ったこちらの場所へ・・・

2019-12下-001.jpg

鎌倉高校前踏切

相変わらず大盛況。。。(笑)

江ノ電の通過待ちをカメラで捕えようとする諸外国の方々で賑わってました。

2019-12下-002.jpg

再びR134で鎌倉方面へ

2019-12下-003.jpg

峰ヶ原信号所で江ノ電と対面

その後は渋滞中の稲村ヶ崎~由比ヶ浜~逗子~葉山を一気に走り抜けて横須賀市境にある長者ヶ崎に到着

2019-12下-007.jpg

久しぶりとはいえ何度もロードで訪れている場所なので自然と安堵感がこみ上げてきます

2019-12下-009.jpg

自販機で買った暖かいしるこを飲みながら、大海原を眺めるのは気分爽快^^

2019-12下-004.jpg

2019-12下-011.jpg

とは言ってもこの寒い時期は掻いた汗がすぐに冷えてしまうので、そそくさと帰路に就くことに・・・(笑)

辿って来たR134を戻って、逗子海岸の渚橋へ

2019-12下-012.jpg

まだら雲の中に太陽[晴れ]が見えては隠れ・・・

2019-12下-005.jpg

披露山駐車場付近より階段を下りて波打ち際へ

2019-12下-013.jpg

天使の梯子[晴れ]

青空ピーカンの海もいいけど、この日のように多少雲がある幻想的な海も面白い^^

2019-12下-016.jpg

その後は材木座~滑川~由比ヶ浜を走り抜けて稲村ヶ崎へ

2019-12下-017.jpg

2019-12下-014.jpg

この日の稲村ヶ崎は普段の休日より空いていた。。

やはり寒さの影響もあるのかなぁ~

2019-12下-015.jpg

再び太陽が出てきた海岸線を走って七里ヶ浜へ

2019-12下-019.jpg

鎌倉高校前駅周辺はまだ賑わっていた。。

最後はいつものように片瀬西浜へ立ち寄るも・・・

2019-12下-020.jpg

分厚い雲に覆われたまま日没。。。

やはり自転車で走ると気分爽快なので年末年始はチャンスがあればもう少し自転車を乗り回したい気分^^

■走行距離 44km

■消費カロリー 937kcal


コメント

  1. achami より:

    この人ゴミは、そういう理由なんですか!
    もしかしたら日本の見所は、外国人の方がご存知かも。
    ま、私よりは絶対詳しいww

  2. あおたけ より:

    2019年の乗り納めでしょうか。
    スッキリとした快晴ではないものの、
    なびく雲が印象的な冬晴れですね♪
    鎌倉高校前踏切の人気は相変わらずスゴいなぁ・・・
    海を眺められるベンチでホッと一息、
    コーヒーでなくおしるこって気分になるとき
    ありますよね(笑)
    今年も爽やかなサイクリングの記事を
    ありがとうございました。
    どうぞよいお年をお迎えください(^^)/

  3. みずき より:

    空も海も金色で素敵ですね。
    夏とは違う落ち着いた感じがします。
    わたしもロードに乗らなくては、と焦ります^^;

  4. sae より:

    最近、江の島方面はご無沙汰しちゃってますから、creekerさんの記事を楽しみにしています^^
    あっという間に大晦日ですねぇ。
    今年もお世話になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。(ベイ繋がりも、笑)

  5. Jetstream より:

    年末ライド楽しまれて良かったですね。数日前久しぶりにトレーニングハイクへ行ってきました。
    今年もお付き合い戴きありがとうございました。
    どうぞ良い年をお迎えください。

  6. creeker より:

    achamiさん

    この聖地は一年中混雑してます^^
    夕暮れ時の寒い帰り際にもスルーしましたが、まだ賑わってましたし(笑)
    外国人の方々が訪れるスポットの情報はある意味とても便利かもしれませんね。
    どうぞ佳いお年をお迎えください^^

  7. creeker より:

    あおたけさん

    雲はありますが真冬らしい安定した天候により雨に降られる心配がないというのは、自転車に乗る分には適した季節の到来だと感じております^^
    江ノ電沿線は正月明けからさらに混雑しますが、自転車ならほぼノーストレスで移動できるのでお勧めします!
    寒さ全開のこの時期ですので暖かいドリンクを飲むのはとても至福の時間に感じますね^^
    あおたけさんの撮り鉄スポット、今年もいろいろと勉強させて頂きありがとうございます。
    ちょうど一年ほど前はニアミスもありましたので(笑)、今年も是非参考にさせて頂ければと思ってます!
    どうぞ佳いお年をお迎えください^^

  8. creeker より:

    みずきさん

    真冬は寒くてなかなか外に繰り出す気分になれないのですが、やはり一度自転車を漕ぎ始めると、外出して良かったなと毎回感じます^^
    真冬の海も静かでとてもいいですし、是非、ロードで繰り出してみてください!
    どうぞ佳いお年をお迎えください!^^

  9. creeker より:

    saeさん

    こちらも久しく訪れていない海沿いでしたが、訪れるたびに変わった光景を楽しめるのでサイクリングも飽きずに続けられます(笑)
    今年は活動量が低下していたので、本当にあっという間の大晦日です^^
    今年も様々なお月さまを楽しませてもらいありがとうございました!
    どうぞ佳いお年をお迎えください^^

  10. creeker より:

    Jetstreamさん

    トレーニングハイク行かれたんですね!
    こちらは近頃怠けているので、そろそろ山にも繰り出さねばと焦っております(笑)
    今年も感動と刺激を頂きありがとうございました^^
    どうぞ佳いお年をお迎えください^^

  11. yokomi より:

    黄金に輝く海、素敵ですね(^_^)v

  12. creeker より:

    yokomiさん

    寒くても輝く海を見ると温かい気持ちになれますね^^

タイトルとURLをコピーしました