午後からササッと境川CR往復

DSC06079.jpg

<境川サイクリングロード>

2016年10月16日

今日は午後からササッと境川CR(境川サイクリングロード)を往復して来ました

ルート.jpg 

スポーツの秋到来ですが今秋はそれ以上に食欲の秋といった感じにより、カロリーコントロールに気を遣う日々が続いてます(苦笑)

今日は午後14時前より時間が取れたのでジョギングにしようかと迷ったものの、ロードバイクで境川CRを往復することにしました。

コースはベタフタットコースで信号もほとんどなく、短時間集中で良い運動が出来ました。

まずは藤沢橋へ

DSC06074.jpg

この時点で14時くらいですが、秋なのですでに夕方の様な感覚に陥ります(笑)

これより境川CRを北上します。

DSC06081.jpg

多くのローディやランナーなどが行き交っていました。

DSC06086.jpg

稲刈りが終わったばかりの風景ものどかでいいものです。

鷺舞橋をスルーしていいペースで走ります。

DSC06100.jpg

湘南台付近にて 相鉄とブルーラインの陸橋の下をくぐり抜けます。

やがて新幹線、大和付近で相鉄の線路をくぐり抜け瀬谷運動公園が見えてきます。

DSC06105.jpg

東名高速の高架も通過

DSC06107.jpg

あっと言う間にR246号の境川CR起点に到着

藤沢橋より1時間も掛からずいいペースで走れました。

DSC06111.jpg

今日はここで引き返します。

DSC06118.jpg

↑上の写真のほぼ赤いルートを辿って、左端の引地川河口付近まで南下します。

DSC06140.jpg

西側に怪しげな雲が・・

DSC06153.jpg

鷺舞橋を通過。多くのローディが佇んでいました。

しばらく走ると、先ほどの黒い雲より太陽が上に抜け出しました

DSC06162.jpg

ズームで撮影 なかなか面白いシーンでした

DSC06157.jpg

その後もスイスイと走り、藤沢バイパスの高架を通過し遊行寺付近より境川CRを離れ、県道43号で藤沢本町を通り引地橋西交差点より引地川沿いに南下します。

DSC06170.jpg

途中よりCRを進みます。

DSC06174.jpg

やがて引地川河口へ(R134鵠沼橋)

今日の波はやや高め 鵠沼橋より江の島

DSC06186.jpg

[晴れ]眩しい相模湾

DSC06205.jpg

黄金色の海に浮かぶ烏帽子岩

しばし立ち止まって眺めました。

さらに時間が経過して日没時の光景

今晩から天気は西側より下り坂の様です。。

DSC06251.jpg

今日は肌寒く喉も乾かず水分摂取量は僅か300mlでした(笑)

■走行距離 55km

■消費カロリー 1,018kcal(サイコン)

■走行時間(休憩時間等含む)2時間56分

今日は物足りなさを感じつつも午後から少しだけですが程良い有酸素運動が出来ました。


コメント

  1. 大型中年 より:

    Creekerさま

    アフタヌーンライドご苦労様です。気軽に思いたったらすぐに乗れるのが自転車の良いところですね。それにしても今日の夕焼けは本当にきれいでしたね。
    相模湾でこの様に夕陽を見たことが経験ないことが今気づきました。 時間が偏ったツーリングしていないので、この自由ができるのが自転車でした。今度計画してみましょう。
    今日は予想通りの筋肉痛で全く動けませんでした。それでも何もしないわけにはいかないので、奥さんと買い物に付き合いましたが、本当に夕焼けが奇麗でした。カメラを持って来るべきでしたが、Creekerさんのショットが見れて満足です。 
    昨日はバテバテのツーリングしましたが、余裕がなくて、そういえばソフトクリームを喰らうのを忘れていました。(笑)来週は天気がイマイチですが・・・少々疲れ気味なのでツーリングを休みにしたいのですが・・・、今日体重計に乗ったら、しっかり減らした体重が戻っています。雨さえ降らなければ、また走ることになりそうです。明日から徒歩通勤で絞ります。(苦笑)

  2. sae より:

    あら!
    これは我が家の近所に流れてる川ですね。
    ほんとたくさんの方にロードバイクでおいでいただいてます(笑)
    ココを下っていったら、江の島に着くんだよなぁ。。と思いながら、お散歩することありますよ^^

  3. 夕暮れ時の烏帽子岩のシルエットが素敵ですね。ココが家の近所だったなら、腰掛けて日が暮れるまで眺めてしまいそうです(笑)

    境川CRの写真を拝見するに、夏場は伸び放題だった両サイドの雑草がスッキリしていますね。ロードバイク以外の利用者も大変多いコースゆえ、少しでも幅員が欲しいところですので、これからの季節は草ボーボーで狭くなることによるストレスは少し緩和され、鎌倉から伊勢原方面に抜ける際に利用頻度が上がりそうです。

  4. johncomeback より:

    最後の夕焼け空のお写真にグッときました(^▽^)/

  5. えすぷれそ より:

    ここよく走ってます。
    いつかすれ違いそうですね~

  6. Jetstream より:

    55KMで物足りない? 贅沢です。(笑) 十分ですよ!

  7. 境川CR まだ走ったことが無いのですが良い感じですね!
    CRはフラットではありますが、遮るものが無かったりして風が強いイメージがたっぷりあります(ーー;)
    夕暮れの景色とても良い雰囲気ですね。
    秋春は自転車乗るのには良い季節ですよね。(美味しい物もいっぱいですので注意ですね(笑))

  8. soraneko より:

    これから日も短くなってきますので、丸一日走れなくとも空いた時間で走れる距離を走るようになってきますね。
    距離の長さだけではなく、充実した時間の過ごし方というのも自転車の楽しみの一つだと思います。
    僕が言うと説得力がないかもしれませんが・・・。

  9. creeker より:

    大型中年さま

    この日は事前予報より天候も良かったこともあり、日曜午後の貴重な時間をさてどうしようかと思い走り出しました。
    空模様と時刻を気に掛けながら境川CRを北上しましたが、やはり自転車専用道路によりいいペースで走れることは、メリット大ですね!
    折り返した後、西の空に大きな黒い雲が鎮座し太陽を覆ってしまい一気に涼しさを感じましたが、このような風景を眺めながら走ることも楽しみでもあります。
    今回はサイコンのケイデンス計の電池を交換しケイデンス表示が復活したこともあり、自分としては珍しく軽めのギアでクルクルとペダルを回す練習を兼ねることが出来、短時間集中で走れました。
    涼しくて持参したスポーツドリンクは300mlしか飲まずに済み、おそらくロードバイクでは初の一銭も使わずのエコライドでしたが、お楽しみのソフトクリームを食べ忘れたことを帰宅後に気付いてしまい、少しだけ後悔しております(笑)

  10. creeker より:

    saeさま

    そうでしたか! 比較的ご近所なんですね!!
    是非、自転車かウォーキングで江の島まで頑張ってみて下さい!
    江の島から小田急線に乗って帰るという手段もありますし・・・(笑)

  11. creeker より:

    喫茶こじろうさま

    この日の夕日はとても綺麗でしたので、海岸では多くの人が佇んでいました。
    こんな時は海岸で缶ビールを飲みながらまったりするのが最高なんですが、ロードバイクでは・・・ので(笑)

    境川CRの草ボーボー区間は前半すぐの区間だけありましたが、その後のR246号までは確かなかったです。
    湘南海岸CRはランナーの銀座と例えるのなら、境川CRはまるでローディの銀座の様な感じがしますね(笑)
    北部方面へ向かう際は貴重な縦貫サイクリングロードですので、色々とルートを組み合わせて走ることも時間が計算できるのでいいですよね。

  12. creeker より:

    johncomebackさま

    本当にこの夕焼けは想定外の光景でしたので、一眼レフ担いで走れば良かったな~と思いました(笑)

  13. creeker より:

    えすぷれそさま

    そうなんですね!
    やはりローディの方が多いので、もしお気付きの際は声の掛け合いが出来れば嬉しいですよね!

  14. creeker より:

    Jetstreamさま

    今回は涼しくて平らな道でしかも自転車専用道でしたので、車道と違いストレスなく走れたことにより精神的にも疲れなかったことが大きいと思います。
    他のソネブロユーザーさんの走行記録が凄すぎることもあり、今回ばかりは記事の感想としても物足りなさを感じた次第です(笑)

  15. creeker より:

    やまちゃんずさま

    フラットなCRは確かに強風時は意外と辛いものの、それでも車からのストレスもないのが救いですね(笑)
    午後からのライドはやはり夕暮れ時の風景を楽しみに走れることも大きいのですが、これから日没時間も早くなるので、やはり早朝からのライドが理想ですよね!
    グルメライドとの合わせ技を少しづつ磨いていければと思います(笑)

  16. creeker より:

    soranekoさま

    やはり貴重な休日を少しでも運動に充てなければという強迫観念の様なものに罹れております(笑)
    今回の様な短時間集中ライドはめったにしないので、ペダリングに集中できたことも新たな発見となりました。
    仰るとおり充実した時間の過ごし方を求めて自転車を楽しんでいければと思います!

  17. tsaii3040 より:

    16日は娘が職場のバーベキューで江ノ島の近くに行ったと言っていました。行きは予約してあったロマンスカーが人身事故で運休になり大変だったとぼやいていました。

  18. creeker より:

    江の島と周辺の海岸ではBBQを楽しまれる人が多いですし、暖かい週末ですと特に人出が多いです。
    昨年開通した圏央道の利用で車では埼玉方面からのアクセスもかなり近くなりましたので、とても便利ですよね!

  19. joyclimb より:

    黄金色の海に浮かぶ烏帽子岩、とても印象的です。

  20. creeker より:

    joyclimbさま

    海の眺めも、日によって雰囲気が変わるので面白いものですよね。
    これから空気が澄む冬場も楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました