大 阪

171001おおさか008.jpg

最近ロードバイクに乗れていないので今回は先月訪れた大阪の記事を綴ろうと思います。

大阪へは数年に1度のペースで主に仕事関係で赴いていますが、ミナミ周辺(難波駅周辺)や新世界はいつ訪れても関東人の自分にとっては東京とはまた異なる活気と人情溢れる街並みで、今回も短い滞在時間でしたが大阪でたっぷり元気をもらうことが出来ました。

171001おおさか000.jpg

夜の「仕事めし」が終了後、酔い覚ましも兼ねて夜風の涼しい道頓堀界隈をブラブラと散策

串揚げをこれでもかと言わんばかりに食べ過ぎ、まさにご当地ならではの食い倒れ状態に陥ってしまい、カロリー消費のためたくさん歩くことにしました(笑)

さすがにこの界隈ではロードバイクはほとんど見掛けませんでしたが、繁華街や狭い路地を前後左右から駆け巡るママチャリの往来が激しい大阪ならではの自転車文化を実感しました。

この日の夜のシメはミナミの老舗ラーメン店の金龍ラーメンへ

チャーシュー麺をオーダー

171001おおさか001.jpg

ミナミ周辺には数多くのラーメン店がありましたが、やはり以前訪れた時に美味かった印象のあるお店にして正解でした。

24時間営業(一部の店舗)というのもいいですね

豚骨ベースに少しうま味と甘みが効いたスープは絶妙な味した。

そして翌日昼のランチタイムには電車に乗って数分にある通天閣新世界

171001おおさか003.jpg

通天閣は今は2代目で昭和31年(1956年)に完成し、高さは108mです

設計者は東京タワーを手掛けた内藤多仲氏(Wikiより)

171001おおさか004.jpg

平日昼間でも外国人観光客がとても多かったのには驚きました

串揚げ屋さんのお店では昼間からビール片手に串揚げを食べるお客さんがたくさんいました。とても大阪らしいですね。

171001おおさか005.jpg

新世界は明治45年(1912年)に誕生したとのこと、既に100年以上の歴史のある街ということで、少し離れた路地裏には古い建物やビルも見掛けることが出来、なかなか風情のある観光名所です。

そして昭和の雰囲気のこんな懐かしそうなお店も

171001おおさか010.jpg

子供の頃、地元の片瀬江ノ島周辺にもスマートボール屋さんがたくさんあったことが懐かしいです。

スマートボールが出来る場所って今どき関東でもそんなになさそうな気がします。

そしてこちらのお店はボリューム感満載でした

171001おおさか007.jpg

店の前に近づきショーケースをのぞき込むと、10人前メニューが盛りだくさんです

オムライス横綱盛り 10人前! たこ焼きも10人前!

こんなに食べたら、また食い倒れそうになるのでもちろんやめときました(笑)

171001おおさか006.jpg

さすがに小人数では食べきれませんが、10人で割り勘すればある意味リーズナブル感はしますが…(笑)

171001おおさか009.jpg

とにかく賑やかです

細い路地裏にも昭和のレトロなお店や映画館なども営業している様でとても味わい深い雰囲気を醸し出していました

171001おおさか008.jpg

短時間の新世界散策でしたが、とても良い気分転換が出来ました

171001おおさか011.jpg

阪堺電気軌道阪堺線 こちらも味わい深い電車ですね

夕方慌ただしく新大阪より乗車した帰路の新幹線では変わった駅弁「たこむす」を購入

171001おおさか002.jpg

添付されたマヨネーズをかけて食べましたが味は…こういうアイデアもアリかなと納得しました。

のぞみ号で新大阪から新横浜までの乗車時間は2時間弱、移動距離は524km

仮にロードバイクで同じ2時間で走れる距離はせいぜい40kmといったところ。

当たり前の事とはいえ、やはり文明の利器の凄さというものを新幹線の車窓を眺めながら感じた次第です(笑)


コメント

  1. 大型中年 より:

    Creekerさんへ

    堺市に一年駐在していました。
    本当に大阪は食べ物が安くて美味しいです。お陰で5kgは増えてしまった記憶があります。

  2. 大阪のゴチャゴチャ感がいいですね。
    昔、仕事で半年いました。

  3. johncomeback より:

    大阪大好きです。新世界には3回行きました。

  4. achami より:

    deepな大阪を楽しまれたようで、あっ、お仕事でしたねww
    関東人にとっては、理解不能な文化もありそうですね〜。

  5. creeker より:

    大型中年さん

    美味しいものが安くてたくさん楽しめるので1年滞在したらおそらく私でも体重がかなり増えそうな気がします(笑)

  6. creeker より:

    なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん

    東京近郊とはまた違ったゴチャゴチャした賑やかな雰囲気が楽しいですね。横浜からも2時間ですしね。

  7. creeker より:

    johncomebackさん

    大阪へは2年に1度くらいのペースでしか訪れないのですが、限られた時間の中で賑やかな街中を歩くだけでも良い気分転換になりました。

  8. creeker より:

    achamiさん

    深夜でも大勢の人たちが店の前に行列を作っているシーンを見ると、本当に活気が伝わってきますね。
    関東以外の都市を訪れる際はなるべく異文化と仕事と掛け合わせて楽しむようにしております(笑)

  9. Jetstream より:

    大阪へは仕事でしか行ったことがありません。ミナミも新世界もいったことなし、下町情緒たっぷりですね。!(^^)!

  10. creeker より:

    Jetstreamさん

    短い滞在時間でしたが、街中を歩くだけで自然と楽しみながらリフレッシュできるのも大阪の魅力なんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました