大磯夕暮れポタ

202005-2w-006.jpg

大磯照ヶ崎海岸

緊急事態宣言が39県解除となりましたが、神奈川はもう少し時間が掛かりそうです。

在宅勤務、交代勤務と繰り返していると明らかにコロナ太りの兆しが出てきたので夕方からの有酸素運動が欠かせなくなってきた(笑)

といっても選択肢は「歩く」「走る」「自転車」のいずれかで夕焼け空が期待できそうな日は定番の自転車でのナイトポタが今の時期はとても心地が良いです

202005-2w-000.jpg

この日は海沿いに出てから西へ向かいます。

202005-2w-003.jpg

気温が上がる今の時期は風景も霞んで見えます。

202005-2w-001.jpg

ハマヒルガオは見頃

202005-2w-002.jpg

相模湾に連なる不思議な雲

202005-2w-004.jpg

相模川河口からの夕陽[晴れ]

湘南平のテレビ塔の後方に霞んで見えるのが富士山

202005-2w-005.jpg

湘南大橋を渡り平塚から大磯へ

202005-2w-008.jpg

大磯照ヶ崎海岸でマジックアワー

この日はほぼ満潮の時間帯によりベストポジションには近づけず。。

202005-2w-006.jpg

辺りもすっかり暗くなったので来た道を走って帰路へ

■走行距離 37km

そして5月13日は 月と土星、木星が接近するということで

202005-2w-13-002.jpg

202005-2w-13-001.jpg

202005-2w-13-000.jpg

バランスよく同時に上手く捉えるのはなかなか難しいものです(笑)


コメント

  1. achami より:

    わ!スゴイ!
    私は見損ないました!というか忘れてた(^^;;

  2. みずき より:

    同じくコロナ太り中です・・・
    チャリダーにならなくてはと思いつつ、
    多摩サイが密で引き返してきてしまい
    乗ってません^^;
    この時間帯の空と海、すごく神秘的ですね。

  3. barbie より:

    ステキです!!
    今が湘南海岸の一番気持ち良いシーズンなのに走れに行けないなんて・・・もうちょっとの我慢ですね^^;

  4. ASAT より:

    ナイトライドには、最高の季節になりましたね。
    いつもナイトライドに行きたい!と思うのですが、ついつい家でマッタリしてしまって。。。
    大磯海岸、砂浜が痩せてしまったのが残念ですね。
    そんな中でも、ハマヒルガオが力強く咲いてるのが、本当に素晴らしいです。
    ハマダイコンは、完全に無くなってしまいました。。。

  5. soraneko より:

    不思議な雲ですが、北関東も出ていました。2時方向で北西ー南東のラインで「モコモコ」が連なっていました。
    一部では「熊ジョン」と呼ばれる雲だと思います。

  6. あおたけ より:

    ホント、自粛生活で巣ごもり状態が続くと、
    体重の増加が気になりますよね(^^;)
    近場でもこまめに運動したいものです。
    湘南海岸の夕暮れポタリング、
    気温や湿度が上がって霞みがちになる今の時期でも、
    夕陽がまん丸に見えて富士山のシルエットもクッキリの
    好条件に恵まれましたね☆
    マジックアワーのグラデーションがキレイです(´▽`*)

  7. creeker より:

    achamiさん

    暖かくなるこれからの季節は、夜空を眺めるだけでも気分転換になりますよね^^

  8. creeker より:

    みずきさん

    自粛モードになってから、夕方になるとやはり人が増えてますよね。
    サイクリングロードや遊歩道はチャリダーよりもウォーキングとかの方が運動としてはむしろし易いのかもしれません^^
    季節の変わり目で強風の日が多いですが、雲の流れとか眺めながら走るのを楽しんでおります。

  9. creeker より:

    barbieさん

    満潮の時間帯でしたので時折ザザーッと来る波を横目で見ながらの撮影タイムでした(笑)
    最近ではコロナによる自粛疲れも溜まって来ているので、密な場所を避けながら走るようにしてます^^

  10. creeker より:

    ASATさん

    なるべく有酸素運動をしてコロナ太りを解消しとかないと違う意味で不健康になるので、 時間がとれる際は走るようにしてます。
    私も普段の平日はとてもそんな気分になれずにグッタリしてますが、ナイトライドも安全な道を選んで走れば、良い運動になりますよね^^
    この数年来の異常気象により海岸線の浸食が著しいので心配ですが、いつもハマヒルガオの群生を見てパワーをもらってます!

  11. creeker より:

    soranekoさん

    とても不思議な雲でしたし、このところ地震が続いてますから、確かに地震雲かもしれないですね。
    先日も不思議な雲が漂っていましたし、例年の5月に比べると今年はやけに強風で天候不順の日が続いてますので、サイクリングするにも天気予報のチェックが欠かせませんよね^^

  12. creeker より:

    あおたけさん

    この時期は日中は眺望が霞むことが多いですが、日没後のマジックアワーになると富士山の眺望が見えることが多いので、そんな期待を持ちながら走ることもある意味楽しんでおります^^
    コロナ太りが着々と進行中ですので、違う意味で危機感をもって体調管理しないとまずいのかもしれませんね(笑)

  13. yokomi より:

    またまた素敵なマジックアアワーですね。そしていつか、持ち歩く機材も紹介してください。自転車じゃ大変かと。切り貼りで素敵な写真を作っている人も居ますがねぇ….(^_^;) 「写真」で頑張りましょう(^_^)v

  14. creeker より:

    yokomiさん

    ポタの際に持ち運ぶ機材はカメラ本体に交換レンズ数個にミニ三脚といった感じですが、ライトやフィルター類なども最小限に留めてます。
    それだけでも4kgくらいあるので、帰り道はのんびりと走ってます(笑)

タイトルとURLをコピーしました