寒波の後に大磯~境川CRをサクッとライド

2019-02-11-009.jpg

<大磯照ヶ崎海岸>

2019年2月11日[曇り]時々[晴れ]

この冬最強といわれる寒波の影響により、一昨日は降雪もあるほどとても冷え込んだ3連休でした。

特に北海道では観測史上最低気温を10地点で更新し、陸別町では氷点下31.8度を記録するなど先週金曜日からは北海道とは比べものにはなりませんが、神奈川でもかなりの冷え込みが続いてます。

そしてこの日もまだ寒気の影響も残り、一時雨か雪が舞うなどという事前予報を聞いてしまうと、この寒さ厳しい時期に自転車で少し遠出してみようという気も萎えてきそうでしたが、運動不足による体重増加になる方がよっぽどマズいと思ったので午後から空を窺いながらロードバイクで寒空の下少し走ってきました。

まずはR134に出てから茅ヶ崎の海に立ち寄ります

それにしてもどんよりとした曇り空・・・

2019-02-11-000-1.jpg

今日はズームレンズを持ってくるのを忘れてしまい、ほとんど20mm(フルサイズ機)の単焦点レンズでの撮影になります。

風は事前予報ほど吹いてなくとても穏やかな海

2019-02-11-007.jpg

そのまま西進して相模川に架かる湘南大橋へ

気温は6度ほど

この日は中州にカモメたちは見掛けませんでした。

2019-02-11-000-2.jpg

平塚市街を走り抜けて大磯港へ

2019-02-11-009.jpg

大磯照ヶ崎海岸へ

ここで太陽[晴れ]が顔を出してくれました

なんとなく、神々しい~?(笑)

2019-02-11-011-4.jpg

ここでND1000フィルターをレンズに被せてしばし撮影タイム

すると海面がまるで磨かれた鉄板のようにツルピカ状態[ぴかぴか(新しい)]・・・?

しかし気温が低いので適当に楽しんだ後はとりあえず引き返すことに(苦笑)

2019-02-11-11-1.jpg

湘南大橋を渡り返すと気温計は5℃表示

ここでネックウォーマーを取り出してとりあえずR134で江の島方面へ

2019-02-11-11-1-2.jpg

柳島の歩道橋より西の空を見ると分厚い雲により今日は実質的にここで日没タイム・・・(残念)

2019-02-11-11-2.jpg

サザンビーチで小休止

寒くて海岸はガラガラ状態でした。

その後はR134を浜須賀~辻堂海浜公園~鵠沼へと東進して鵠沼橋へ

2019-02-11-012.jpg

江の島シーキャンドルも点灯開始

いつもならこの時間帯はマジックアワーですが、今日は雲に覆われてしまい撮影を諦めて少しナイトライドすることに・・

引地川を北上し境川CRへ

ミニ三脚を取り出して夜の境川CRを撮影(実際はほぼ真っ暗です)

2019-02-11-012-2.jpg

前方には旧横浜ドリームランドのエンパイアホテル(現在は横浜薬科大学)が暗闇に迫ってきます。

かなり寒かったですが、結構自転車乗りの往来がありました。

2019-02-11-013.jpg

そして鷺舞橋へ

2週間前にも訪れたばかりですが、やはり夜は寒過ぎて今宵も無人(笑)

ここで自販機のレモンティーで暖をとり引き返します。

2019-02-11-014-1.jpg

帰路は前方に浮かぶおぼろ月を眺めながら無事帰宅しました。

■走行距離     57km

■消費カロリー 1,092kcal

今日は心拍も全然上がらず汗も出ず、ほとんど運動した気分にならなかったのはやはり寒さのせいかな^^


コメント

  1. soraneko より:

    この寒さですから、あまり汗をかくと体が冷えてかぜひいてしまったりしますよね。
    自分は乾いた暑い空気の中、汗をかきながら走るのが気持ち良くて大好きなのですが、しばらくは我慢のライドが続きそうですね。

  2. リュカ より:

    神々しいです。
    こんなふうに顔を出してくれる太陽を見ると
    こちらも気持ちがよいですね^^
    でもやっぱり寒そう!(笑)

  3. 寒い中、ご苦労様でした。
    サザンビーチと言うんですか?
    そのモニュメント、ドラマで見ました。

  4. achami より:

    10日だったらお日様もあったのにね〜。
    寒い中、お疲れ様でした!

  5. あおたけ より:

    雪が舞うほどに冷え込んだ連休、
    寒空のもとを走られたなんて、
    そのバイタリティーが素晴らしいです!
    スッキリとした快晴の冬空ではないけれど、
    薄晴れにたなびくもやもやっとした雲や、
    雲間から顔を覗かせる太陽の姿が、
    どこか幻想的に思えます(^^)
    サザンビーチのモニュメントはアルファベットのC?
    (茅ヶ崎=ChigasakiのCかな?)
    視力検査のランドルト環にも見えます(笑)

  6. creeker より:

    soranekoさん

    実は元々真冬のライドは好きなので、夕方のマジックアワーに合わせて午後スタートのライドの最近の定番になってきております。
    真夏に汗をたくさん流すライドも好きなので、そのような意味でも一年中コンディションをキープすることが日々の積み重ねなんでしょうね^^

  7. creeker より:

    リュカさん

    本当に寒い3連休でしたが、ウェアは真冬バージョンにより終始快適なライドが出来ました^^
    この日は寒波の影響により曇り空でしたが、大磯ではちょうど良く神々しいお日様を拝めてラッキーでしたよ!

  8. creeker より:

    ヨッシーパパさん

    サザンビーチは名前のとおり茅ケ崎出身のサザンオールスターズの名残によりいつも観光客で賑わっております。
    モニュメントの海の先に烏帽子岩を撮影することが定番写真になってるんですよ!

  9. creeker より:

    achamiさん

    そうなんです! ホントは10日に走りたかったんですがねぇ~(笑)
    でも最後に雨にも降られず無事に走れて神々しいお日様も拝めること出来たので幸いでした!

  10. creeker より:

    あおたけさん

    この3連休はとても寒かったので、走りに行く気力も萎えていたんですが、なんだかもったいなくなって走りに行って正解でした!
    薄曇りの隙間から射し込む太陽のがなかなか良い雰囲気でしたので、たまにはこんなシーンを眺めるのも癒されるものですね^^
    サザンビーチのモニュメントのCについては、まさにその通りです。
    普段は多くの観光客が記念撮影しているんですが、真冬のこの日の夕方は人もまばらでゆっくりと撮影出来ました^^

  11. kuwachan より:

    寒々しい感じが画像からも伝わってきます~^^

  12. creeker より:

    kuwachanさん

    寒さは今週までで来週からは暖かくなるようですので楽しみです^^

  13. kazeneko より:

    11日は東京、横浜でも雪が舞いました。
    寒さは玄関を出るまでが勝負ですね。外に出てしまえば後は動くだけかな?

  14. creeker より:

    kazenekoさん

    やはり寒い日はどうしても外出が億劫になりがちなので、支度して玄関に出るまでがひとつの山場になりますね(笑)
    いったん走り始めてしまえばあとは楽しくてどこまでも走り続けたくなってしまうのもスポーツの不思議な感覚ですね^^

タイトルとURLをコピーしました