強風の夕暮れポタ

2018-02-12umi020.jpg

<片瀬海岸:西浜>

真冬で空気が澄んだシーズンも残り僅かということで、先週末に春一番が九州、北陸地方で吹いた日に強烈な南風が吹き荒れる中いつものように夕暮れ時に片瀬江ノ島までポタリングしてきました

海岸に出るまではそれほどモノ凄い風とは思わなかったものの・・・

2018-02-12umi003-3.jpg

やはり海沿いCRはかなりの風、というよりまるで台風のような暴風でした

まさに春一番のような砂嵐

2018-02-12umi004.jpg

この日はブロックタイヤで走るもサイクリングロードは海砂の堆積が凄すぎて何度も手押し状態。

2018-02-12umi002.jpg

燦々と照り付ける太陽[晴れ]に煌めく海の向こうに烏帽子岩

ですが写真の雰囲気とは異なり、海はトンデモナイ大荒れ…

砂嵐が吹き荒れて引地川に架かる鵠沼橋まで来てもう引き返そうと思ったほど(笑)

2018-02-12umi000.jpg

それでも予定通り片瀬江ノ島方面へ向かいます。

海から強烈な南風が吹き荒れて、いつも多くの人で賑わう江ノ島水族館前まで続く海岸線は珍しく人影なし(笑)

ある意味このような光景を見れるのはとても貴重なことかもしれない

2018-02-12umi001.jpg

平和の像と江の島

2018-02-12umi006.jpg

海の向こうに富士山と先日ヒルクライムして夜景を撮影してきた湘南平(テレビ塔)

2018-02-12umi007.jpg

少しづつ日が傾き始めて…

2018-02-12umi012.jpg

伊豆半島に夕陽が沈みます

2018-02-12umi014.jpg

さてこれからが本番 マジックアワーに突入~

2018-02-12umi015-2.jpg

広角レンズでも一枚

少しづつ時間をかけて色合いが変化していきます

2018-02-12umi016.jpg

しかし強風が冷た過ぎて体感温度は推定0℃以下(苦笑)

それでも一番楽しみな時間帯

2018-02-12umi019.jpg

ファインダー越しに突然カモメの子どもたちがに現れる!

2018-02-12umi021.jpg

潮の満ち引きに歩調を合わせて波を避けるように行ったり来たりしながら餌取りに夢中のミニカモメたち

なんとも微笑ましい光景です

2018-02-12umi023.jpg

そろそろマジックアワーも終了(肉眼で見るともう少し暗いです)

いや~かなり寒かった~(凍) そろそろ撤収モード

2018-02-12umi022.jpg

この日はポタリングとしてはかなりの防寒対策で挑みましたが、帰宅後数時間ほど手と足の指先は冷えっぱなしとなりました(苦笑)


コメント

  1. majyo より:

    海岸沿いのCRは気持ちの良いものですが、砂嵐では押すような事に
    なるのですね。その苦労とは別に
    写真が全て語らなくてもわかる画像です
    芸術的です。
    砂浜沿いの鳥さんは何だろうと思ったら カモメでしたか
    カモメはこの風に立ち向かえるのですね

  2. yokomi より:

    夕暮れの色が素敵ですね(^_^)v

  3. achami より:

    この風は寒そうですよ〜〜〜(^^;;
    風邪引かないようにしてくださいよ〜。

  4. kuwachan より:

    マジックアワーの富士山のシルエットが素敵ですね~。
    カモメさんたちが可愛らしい^^

  5. creeker より:

    majyoさん

    サングラスをしても砂が目に入り込むほどの嵐でしたが、それでも夕暮れ時に波打つ際に立つと時間が経つのも忘れてしまいます。
    こうしたシーンを目の前で見ると、生き物の逞しさを改めて感じます。
    海岸では風速10m/sほどの南風でしたので春一番かと思いきや…でしたが、もう少し先の様ですね(苦笑

  6. creeker より:

    yokomiさん

    すぐ近くまで来られていたのですね!
    マジックアワーでは水面に反射する光の変化が面白いですね

  7. creeker より:

    achamiさん

    まるで雪山のようにとても寒かったです!(笑)
    手袋、靴下も二重装備でしたがそれでも冷え切りました(苦笑)

  8. creeker より:

    kuwachanさん

    夕陽が沈んだ後はとても寒いのですが、それ以上に撮影するモチベーションが上回るものですね(笑)
    予期せぬシーンに巡り合うことも楽しいものですね(微笑)

  9. johncomeback より:

    マジックアワー素敵ですが、暗くて寒い帰りは厳しかったでしょうね。

  10. creeker より:

    johncomebackさん

    そうなんです(笑)
    毎度撮影を終えた後の帰り道は寒くて辛いものですが、帰路は10km未満のポタなのでそこはなんとかガマンです!

タイトルとURLをコピーしました