梅雨空ポタ 引地川沿い~丸山谷戸~鵠沼海岸など

2021.07.18up-0008.JPG

<藤沢市石川丸山谷戸>

7月も中旬となり近畿・東海地方で梅雨明けとなりました。

この週末の関東も久しぶりに晴天[晴れ]となり、そろそろ梅雨明けの予感です。

梅雨シーズンが終わる前に梅雨空ポタのまとめ記事をUPします^^

2021.07.18up-0004.JPG

引地川沿いの長閑な田園地帯を北上します

2021.07.18up-0005.JPG

親水公園をスルーして

2021.07.18up-0006.JPG

このあたりの光景を見るととても心穏やかになります。まさに癒しの風景^^

2021.07.18up-0007.JPG

ここで小休止してから本日のお目当てのスポットへ移動

2021.07.18up-0008.JPG

石川丸山谷戸(藤沢市)

市街地より少し離れただけでこんな風光明媚なスポットがあることはとても貴重かもしれない。

綺麗に咲く紫陽花の写真を撮り納めてから、一転、引地川沿いCRで海まで南下します

2021.07.18up-0009.JPG

R134 鵠沼橋へ

曇り空でも江の島方面は確実に人出が凄そうだったので片瀬西浜は諦めて鵠沼海岸でタイムラプス撮影

2021.07.18up-0001.JPG

梅雨空らしい雲の流れを撮り納めます。

2021.07.18up-0002.JPG

▲こちらは別の日に撮影した茅ヶ崎ヘッドランドからの富士山

2021.07.18up-0003.JPG

▲そして最後は相模川河口(柳島)で撮影した夕焼け[晴れ]です。

この後日も何度か夕方狙いで訪れているのですが、梅雨時で湿度も高いこともあり富士山を拝めなくても燃える夕焼けを拝める機会が増えました^^

次週よりいよいよ東京五輪が始まる中、神奈川県は神奈川版緊急事態宣言が22日より発令されるそうです。

早くワクチンを接種したいのですが8月以降になる見通しなので、2回目は9月に接種となると自分の場合、中和抗体が出来るのはおおよそ10月くらい。。。

一方では、先日イギリス・ロンドンで行われたサッカー欧州選手権決勝戦では、「大規模イベント再開に向けた実験」との位置づけにより観客6万人がノーマスクで観戦したニュースがありましたが、その数日後にはイギリス国内の新規感染者数は1日あたり5万人以上に急増したにもかかわらず、入院患者と死者数が比較的少ないことにより、19日よりこれまでのコロナに係る全ての規制を解除する方向に切り替えたそうです。

いったいこの差ってなんなのさって感じです(笑)

2021.so-net.jpg

梅雨空の海沿いポタ&夕暮れ時のタイムラプス動画です


コメント

  1. achami より:

    トップのセンスですかねぇ〜(笑)

  2. テリー より:

    ワクチン接種が、欧米より、4ヶ月以上遅れたためですね。
    欧米では、緊急時に、ワクチン承認が、自国民の治験に拘らず出来ますが、日本は、緊急時でも、日本人の治験が必要とされ、野党からも、国会の付帯決議で要求されたいます。

  3. Jetstream より:

    海もいいですが、田園風景もいい感じでのどかに撮れてますね。
    ワクチン、イケイケと云っておきながらスローダウンとは情けないですね。もうしばらく辛抱してください。ワクチン接種期間はお酒控えたほうがよろしいかと思います。中和抗体の生成数に差があるようです。
    もうしばらく、頑張ってください! 私も変わらずマスクと距離は堅持しています。

  4. creeker より:

    achamiさん

    ワクチン接種はさらに遅れるようです。。。

  5. creeker より:

    テリーさん

    ワクチン承認の過程が欧米とは異なるのですね。。
    お国柄が異なるとはいえ、同じ先進国でもこれだけ差が出てしまうと緊急時の決断力が問われてしまいますよね。。。

  6. creeker より:

    Jetstreamさん

    山より海が近いので、海ばかりと贅沢は言ってられませんが、やはり鮮やかな緑のある風景には癒されます^^
    そうですよね、今は焦らずワクチンを待つしかできない身なので、密とマスクの日常でアウトドアも楽しめればと思ってます^^

  7. yokomi より:

    日本政府の対応は「躊躇なく」。口だけで菅ぁ(^_^;)

  8. creeker より:

    yokomiさん

    ワクチン接種する前に都心では感染拡大中です(汗)
    猛暑で体力が落ちないよう、休日はある程度運動したほうが良さそうですね^^

タイトルとURLをコピーしました