梅雨空最後のライド? 相模川CR~厚木~大和~境川CRなど

2019-721-000-2.jpg

近年まれに見る長梅雨が続いています。

19日の天気予測図では、梅雨前線が次第に北上し、翌週の22日以降より梅雨明けか?というニュースがようやく舞い込んできましたが・・・

2019-721-025.jpg

▲(ウェザーニュースより)

なのでこの週末はおそらく最後の梅雨空となるだろうということで、先週同様にスマホの時間単位の天気予報をつぶさにチェックしていると日曜日は一応曇[曇り]予報ということでしたが、「にわか雨の可能性あり」という先週同様にビミョーなコメントに少し反応。。。

それは前週の小田原城ライド時も同様な天気予報で帰り道にビショ濡れになってきたばかりだったので・・・(笑)

それでも午後から空模様を確認すると、時折晴れ間もあるのでおそらく今日は大丈夫だろうと思い、とりあえず準備してルートも定めずに15時頃より出発

この時間からだと日没間際までの3時間弱コースとなるし、いつ雨が降り出しても比較的短時間で戻れそうなルートがいいと思い、今回は相模川沿いCR~厚木~海老名~綾瀬~大和~境川CRとぐるっと周回するコースにしました。

いつもどおりR134に出て海岸に立ち寄ります2019-721-000.jpg

薄曇りとはいえ、先週の空模様と比べるとは今日は明るい[晴れ]

気温も上がり、25℃で蒸し暑い2019-721-000-1.jpg

湘南大橋(相模川河口)での空模様

先週とほぼ時間帯で同じ気温だけど、微妙に明るい陽射しが射し込んでいるぶんだけ暑い。2019-7-odawara-000.jpg

↑ 先週同時間帯の空模様

湘南大橋を渡り、相模川沿い右岸CRを進みます。

平塚漁港(須賀港)をぐるりと回るように走り、東海道線の馬入橋鉄橋の下を走ると、河川敷にあるお花畑の向日葵が見頃でした[晴れ]

2019-721-000-06.jpg

綺麗な向日葵を見ると、まだ梅雨明けしてないけどすっかり真夏の気分になります2019-721-000-03.jpg

2019-721-000-05.jpg

マクロで遊んでみると、不思議な世界^^

ヒマワリの種はあの奥に出来るんですよね(笑)2019-721-001.jpg

薄曇りなので、先を急ぎます。

馬入橋から湘南銀河大橋~神川橋を走り抜けます2019-721-002.jpg

道端にはヤブカンゾウの花もちらほら見掛けました

物忘れするくらい綺麗な花だということで、忘れ草とも呼ばれているようです。

ユリ科のワスレグサ属というのもこれに由来するそうです。2019-721-003.jpg

そしてお馴染みの場所へ

新幹線鉄橋へ[新幹線]

じっくり撮りたかったけど、今日は望遠ズームレンズを持ち合わせておらず先へ進みます。(コンデジズームで撮影)2019-721-004.jpg

その後は厚木市に入り戸沢橋もスルーして相模大堤へ2019-721-004-1.jpg

完成は2002年とのことで、魚道なども整備された近代的な大堰で見ごたえがあります2019-721-005.jpg

そして相模川河口より信号なしで本厚木駅付近までに到着

小田急線の鉄橋前でこの先のルートを確認した後、本厚木駅のバスターミナルでトイレ休憩後にリスタート2019-721-006.jpg

本厚木からは県道40号で相模川を渡ります。

その後は海老名市に入り、相模線厚木駅前踏切経由で海老名高校前を走ってから国分寺台住宅街経由で綾瀬市に入ります。2019-721-007.jpg

このあたりは土地勘があるので、気分的にも余裕を持って走れます

綾西交差点からは綾瀬市役所前まで続く一本道(綾瀬市役所南通り)を走り抜けます

2019-721-008.jpg

トンネルから少し走ると綾瀬市役所前交差点

2019-721-008-1.jpg

タウンヒルズ綾瀬(ショッピングモール)前後は買い物客の車で渋滞中でしたが、緩やかなアップダウンを繰り返して中原街道(県道45号)に合流

2019-721-009.jpg

厚木基地(米海軍厚木飛行場)の二重の柵が特徴的です

厚木基地は太平洋戦争が始まる前の1938(昭和13)年に着工し、開戦後の1942(昭和17)年にこの飛行場が完成したそうです。

当時は首都である東京を防衛するために日本軍の海軍基地として造られたのですが、終戦後に連合軍に接収され、連合軍の総合司令官のダグラス・マッカーサーが、最初に下り立ったのがここ厚木基地でした。

2019-721-027.jpg

パイプ片手に降り立つマッカーサーの姿が歴史の教科書などで見たのがとても印象的でした。

その後は中原街道を逸れて、河岸段丘を下っていくと、この春にも訪れた有名なお花見スポットへ

2019-721-009-01.jpg

千本桜で有名な引地川上流部(大和市福田)

201904hikichigawa-011.jpg

↑ 4月に訪れた時に撮影した満開の桜(その時の春爛漫ライドの記事はこちら

その後は時計を気にしながらも、今日は雨も降らないし気温も高かったので予定通り境川へ向かうことにします。

小田急線高座渋谷駅前の踏切を渡ってから坂道を下り、いちょう団地より境川CRに合流

2019-721-010.jpg

境川CRの風船ダム(正式名称はゴム引布製起伏堰)

この時期は長雨の影響でしょうか、堰の上流側の水位がとても高かったです。2019-721-020.jpg

境川CR沿いに咲く向日葵[晴れ]

向日葵を見るだけで梅雨明けの期待が高まってきます^^ 

2019-721-011.jpg

そしてお馴染みの鷺舞橋に到着し小休止(境川遊水地公園ポケットパーク)

喉もカラカラだったので、セブンティーンアイスのソーダフロート味を補給♪

たったの130円ですが、これで至福の時間を味わうことができました(笑)2019-721-021.jpg

その後も境川CRをひたすら南下2019-721-011-01.jpg

日没間際の空模様

今日は最後まで雲に覆われほとんど太陽を見ることはなかったけど、先週みたい雨が降らなかったから短い距離ながらも結構楽しく走れて良かった^^

その後は引地川沿いを走って無事に帰宅

■走行距離 59km

■消費カロリー 1,172kcal

 

 

 


コメント

  1. achami より:

    130円の補給、こんなことが幸せですよね^^
    お疲れ様でした♪

  2. みずき より:

    やっぱりヒマワリを見ると、夏!って気分になります。
    境川CRをお花を見ながらのんびり走るの、気持ちよさそうです^^

  3. あおたけ より:

    ホントに長雨だった今年の梅雨、
    さらに気温の低い日も続いていて、
    夏の訪れが遠く感じていましたが、
    夏のシンボルのひまわりは元気に咲いていますね!
    ひまわり畑、キレイだなぁ。。。(´▽`*)
    130円で至福のひと時を味わえる
    セブンティーンアイスで水分補給、
    そして東海道新幹線や小田急線で鉄分補給も
    ばっちりですね(笑)

  4. その消費カロリーは、夕食でしっかり補給どころかオーバーしてしまいそうです。
    私など、消費もしていませんので、体重のバランスを取るのが精一杯です。^_^

  5. ASAT より:

    境川と言えば、飯田牧場とセブンティーン!飯田牧場が17時閉店なので、遅い時間はセブンティーンが最強の補給食ですね。

    丹沢はオニユリが満開!麓はひまわりが満開!夏本番なのに、梅雨明けしませんね!!!
    明ければ明けたで『猛暑』がやってくるのですが。。。

  6. creeker より:

    achamiさん

    セブンティーンアイスは気軽に自販機で買えるというのも便利でいいですよね^^
    しばらく暑い日が続きそうですが、めげずに走りたいと思います(笑)

  7. creeker より:

    みずきさん

    境川CRは爽快でとても走りやすいのですが、夕方は虫除けスプレーを持参した方が良さそうです^^
    季節感が遅れていて梅雨明け前の向日葵は想定外でしたが見ると元気が湧いてきますよね!

  8. creeker より:

    あおたけさん

    この日は望遠ズームレンズを持たずに走りましたが、やはり新幹線の高速撮影時は結構苦戦しました(笑)
    馬入橋に近い向日葵畑はとても綺麗でしたので東海道線撮影の際には立ち寄ってみても楽しめると思いますよ^^
    長いく続いた梅雨空により走れる機会があまりなかったのでこれからは走り回りたいと思っておりますが、今度は猛暑の到来により水分補給ばかり増えてしまうライドがしばらく続きそうです(笑)

  9. creeker より:

    ヨッシーパパさん

    運動してカロリー消費をしているのですが、やはりその反動からなのか平日はカロリーオーバーの日々が続いております(苦笑)
    自分の場合、運動しないと
    体重が恐ろしいことになりそうです(笑)

  10. creeker より:

    ASATさん

    本来なら飯田牧場に訪れたいのですが、いつも夕方の時間帯に走ることが多くて久しくジェラートにありつけてません(苦笑)

    花や植物はすっかり真夏モードのようですが、天候だけが遅れ気味ですので何だか感覚的にも身体の順応のズレを感じてしまいますね。
    梅雨明けしたらこちらも涼しい山岳ライドにも出撃したいと思ってます!

  11. kazeneko より:

    梅雨明けを期待していた週末は台風6号で波乱の日でした。

  12. yokomi より:

    アイスは身体だけじゃなく、心にもご褒美ですね(^_^)v

  13. creeker より:

    kazenekoさん

    まさに波乱の週末でしたね。。
    梅雨明けが近いようですが、いきなりの猛暑に身体が順応出来るか心配です(笑)

  14. creeker より:

    yokomiさん

    運動時に食すアイスほど美味しいものはないですよね^^
    これから暑い日が続きそうですが、なにかしらご褒美を設定して走りたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました