横浜夜景ウォーキングPart2(港の見える丘公園・山下公園・象の鼻パーク・赤レンガ倉庫など)

横浜夜景散歩2018-1.jpg

<横浜みなとみらいの夜景>

この冬は寒暖差が激しいこともあり完全に運動不足に陥ってます(苦笑)

例年ならロードバイクで走り回っている時期ですが、この冬は天候・予定・体調・仕事の噛み合わせがイマイチなので、普段の仕事帰りに体力維持にとウォーキングを取り入れているのですが、ただ夜道を歩くのも飽きてきそうなので前回コンデジと100円均一ショップで購入したプチ三脚を持って適当に歩き回った夜の横浜を今回はもう少し夜景撮影を楽しもうと思いカメラとミニ三脚を担いでリトライして来ました。

この日もとても寒い夜でしたが、平日の夜ということで写真を撮り歩くにはむしろ混雑もなく楽しめました。

2018-2 横浜.jpg

↑ この日のウォーキングコースで訪れた場所です。

スタートはJR石川町駅、ゴールは関内駅です。

みなとみらい線利用の方が全然便利ですが今回は少し距離を歩きたかったのでJR根岸線利用にしました。

横浜夜景散歩2000.jpg

歩き始めは元町ストリートへ

寒さで冷え切った平日の夜でガラガラでした

横浜夜景散歩2001.jpg

一番奥にある元町プラザの先より坂道を登り、港の見える丘公園へ

みなとみらい線が開通してからは元町・中華街駅からのアクセスの方が断然便利ですね(苦笑)

横浜夜景散歩2002.jpg

港の見える丘公園に到着 

ここは言わずと知れた横浜の絶好の夜景&デートコースとして有名なスポットです

この夜はとても寒かったので人影もない展望台でしたので、のんびり三脚を立てて撮影に勤しみました。

横浜夜景散歩2003.jpg

横浜ベイブリッジ

背後では同様にカメラを構える人たちがぞろぞろと2,3名ほど増えて来ました。

横浜夜景散歩2004.jpg

マリンタワーとみなとみらい方面の眺望

じっとカメラを構えているだけですぐに身体が冷え切ってしまうので、そそくさと坂を下って移動(笑)

横浜夜景散歩2005.jpg

フランス橋を渡ります

横浜夜景散歩2006.jpg

その昔、この辺りはフランス領事館があった場所

先ほどの港の見える丘公園もフランス山と言われています

横浜夜景散歩2007.jpg

フランス橋を渡って…

横浜夜景散歩2008.jpg

目の前に聳え立つマリンタワー

横浜夜景散歩2009.jpg

以前の横浜と言えばこのエリアが定番でした

マリンタワーは1961年建設、高さは106mです

子どもの頃は東京タワーよりこのマリンタワーの方が親しみがありました。

横浜夜景散歩2011.jpg

山下公園に入り、水と守護神の像

昭和35年に横浜市と姉妹都市を結んだアメリカ:サンディエゴ市から寄贈されたものです。

横浜夜景散歩2013-1.jpg

背後に見えるホテル・ニューグランドは昭和27年の創業

過去に映画界の巨匠:チャーリーチャップリン、連合国軍最高司令官:マッカーサーなども宿泊した横浜を象徴するクラシックホテルです。

そして矢沢永吉の曲名としてもリリースされています。

横浜夜景散歩2014.jpg

続いて象の鼻パークよりみなとみらいを撮影 左側は横浜税関「クイーン」です

横浜夜景散歩2021.jpg

象の鼻防波堤へ 今日は海釣りの人はいませんでした。

横浜夜景散歩2016.jpg

大さん橋に寄港していたアマデア号

横浜夜景散歩2020.jpg

以前は郵船クルーズの「飛鳥」として日本最大の客船として活躍し全長は192m、客室数309を誇ります

現在はドイツに売却されバルト海中心に運航しているそうです

横浜夜景散歩2018-1.jpg

象の鼻防波堤先端部まで進んでみなとみらいの夜景 

左端のランドマークタワーからコスモクロック21(大観覧車)、インターコンチネンタルホテル、そして赤レンガ倉庫も見えます。

横浜夜景散歩2019.jpg

横浜税関 通称「クイーンの塔」

少し戻ってプロムナードしたよりみなとみらいを撮影

横浜夜景散歩2023.jpg

臨港線プロムナード(廃線跡地)

横浜夜景散歩2022-1.jpg

この場所で撮影することが個人的に一番のお気に入りです

横浜夜景散歩2026.jpg

プロムナードに上り赤レンガ倉庫へ

このプロムナードは正式名は「山下臨港線プロムナード」で昔は神奈川臨港鉄道として東海道本線の山下埠頭まで結ぶ貨物線として運行されていたそうです。

2002年に現在のプロムナードとして整備されました。

横浜夜景散歩2025.jpg

プロムナードの左手には神奈川県庁本庁舎 通称「キングの塔」

横浜夜景散歩2029.jpg

赤レンガ倉庫に到着

かつて横浜を舞台にして柴田恭兵と舘ひろしの刑事もの人気テレビドラマ「あぶない刑事」でも登場したシーンが懐かしい…(古い?)

横浜夜景散歩2027.jpg

今から100年以上前の明治時代に建設され一度保管庫の役割を終えたあと、2002年に観光施設としてリニューアルされて以来すっかり横浜の定番観光スポットとなった赤レンガ倉庫

普段はとても賑わう赤レンガ倉庫もこの日は寒過ぎて人は疎らでした

続いてワールドポータース前にある交差点を経由して万国橋へ

横浜夜景散歩2030-1.jpg

万国橋はかながわの橋100選に認定されている橋でその歴史は古く1940年(今の橋は二代目)の建設です。

ここから運河の先に望めるランドマークタワー、コスモクロック21などの撮影スポットとして知られています。

横浜夜景散歩2031-1.jpg

コスモクロック21のイルミネーションは15分周期で多彩に変化します(6分間のイルミネーションショー)

横浜夜景散歩2032-1.jpg

明るい単焦点レンズに交換してパシャパシャ!とレリーズを押しまくります(笑)

横浜夜景散歩2033-1.jpg

いい加減腕も疲れてさらに寒くなり帰路に就くことに…(苦笑)

横浜夜景散歩2034.jpg

最後は開港記念会館 通称「ジャック」

今日も横浜三塔と呼ばれる、キング、クイーン、ジャックを撮り納めてこれで一区切り。

この後、凍えそうなくらい寒い日本大通りを関内駅まで歩いてから・・・

横浜夜景散歩2037-1.jpg

最後にサクッと大衆居酒屋へピットイン ♪

この日は前回より短い約6kmのナイトウォーキングで推定消費カロリーは約400kcal。

ロードバイクの消費カロリーには敵わないものの、横浜は撮影に没頭したくなる夜景スポットも多く、おまけに頭の中がリフレッシュ出来るので、時間の許す限りこのスタイルをもうしばらくは続けてみようと思います。


コメント

  1. barbie より:

    空気が澄んでいて夜景がむっちゃきれいですね。
    横浜は仕事で行って観覧車を横目で見ながら会議してハイさよなら(笑)
    そんなパターンが多いのでオフでゆっくり楽しんでみたいです。

  2. yokomi より:

    夜の横浜、とても素敵ですね。

  3. achami より:

    横浜って子供の頃から憧れの街ですね〜。
    ウチからだと遠かったし−ww

  4. 横 濱男 より:

    寒いから、人が居ませんね。。
    写真を撮るなら、冬がいいのかな?
    夏は、人が多いから。。(^▽^)

  5. kinkin より:

    夜の横浜、結婚前は彼女と良く行ったのですが・・・・^^;

  6. さる1号 より:

    夜景を撮りたいとは思ってはいるものの。。。。行っても何時も寒さと空腹に挫折です^^;

  7. majyo より:

    私が中華街へ行った頃は、石川町からでした。
    今はみなとみらい線なんですね。
    夜、行けると言う事は、やはり地の利がある方で無いと・・・
    もしくは泊りかな
    マリンタワーだけは変わらずありますね。
    寒い冬だからこそ、建物や夜景が主役です。

  8. 夜の船、綺麗でやすね。
    杉並区に住んでいるので海には憧れが強いでやす。
    たまーに横浜まで遊びに行きやす(◎o◎)b

  9. えすぷれそ より:

    見慣れたエリアだ 笑
    自分もたまにスーツのポケットにコンデジ突っ込んで散歩してます。

  10. creeker より:

    barbieさん

    横浜は私も仕事で訪れる時がほとんどなので、のんびり歩くのは気分転換になります。
    真冬の方が空気が澄んでいるので夜景を楽しむぶんには最適なシーズンだと思います、とても寒いですが..(笑)

  11. creeker より:

    yokomiさん

    夜はライトアップもされているので楽しみながら歩けるのはいいですね

  12. creeker より:

    achamiさん

    街並みが素晴らしいので今も昔も変わらず憧れの街ですね
    今は電車で通り過ぎることが大半ですが(笑)何時訪れても楽しんでおります

  13. creeker より:

    横 濱男さん

    寒過ぎてほとんど人のいない真冬の方が撮影目的で歩くには最適なシーズンですよね
    なのでこのようなウォーキング時は真冬の夜の方を好んでおります(笑)

  14. creeker より:

    kinkinさん

    やはり横浜の夜景は定番ですよね!

  15. creeker より:

    さる1号さん

    真冬は常に動いていないと寒いのでウォーキングしながら撮り歩くのがちょうど良いですね(笑)

  16. creeker より:

    majyoさん

    みなとみらい線は直通運転もしているのでかなり便利になったという声を聞きます。
    私は横浜での仕事期間も長かったのですが、近年も続々と新しいスポットが増え続けているのでただ散策するだけでも楽しんでます。
    寒い冬だからこそ楽しめる夜景ですので、自転車ネタを封印しもうしばらくこのような記事が続いてしまうかもしれません(笑)

  17. creeker より:

    ぼんぼちぼちぼちさん

    寒い冬は港の灯りが特にとても暖かみを感じるものですね。
    大きな客船の実物を見ることもスケールがありなかなか楽しいものです。
    東京、横浜は毎日通勤しているととても近く感じております(笑)

  18. creeker より:

    えすぷれそさん

    いつも通勤電車の車窓よりただ眺めている夜景ですが、気分転換も兼ねた撮影ウォーキングは一石二鳥ですね!
    前回コンデジで奮闘したので(笑)、これからは重いですが通勤バッグにカメラも忍ばせてみようかと思ってます

  19. sae より:

    夜景散歩いいですね^^
    タイムリーにコメントやniceしてませんが覗かせてもらってます^^
    夜景散歩もですが。。
    ヒトリで大衆居酒屋にピットイン!がうらやましい~。
    私。。ヒトリだと居酒屋は難しい・・。
    ビールがいいのに。。コーヒー飲んじゃったりします(笑)

  20. creeker より:

    saeさん

    実は2月は平日仕事帰りに3回も横浜へ夜景散歩をして来たんです
    (続編はそのうちアップします)
    理由はもちろん仕事のストレス解消で~す(笑)
    全てかなり寒い日でしたので、人がいないし空気も澄んでいて、夜景撮影するには好条件が揃っているのがイイですね。カップルも寒過ぎて見掛けないですしね(笑)
    難点はとにかく寒いので、スーツにコートを羽織ってとにかく歩き回って身体を冷やさないようにするのがポイントです。
    私も普段は一人で居酒屋には入れないたちですが、ウォーキングした後だけは迷わず大衆居酒屋に入り生ビール飲んでほろ酔い気分で電車に乗って帰るのが、サラリーマンの至福の時間なんですよね(笑)

タイトルとURLをコピーしました