海から天の川

1908上-003.jpg

盛夏となり暑い日が続くので、少しだけ涼もうと思い立ち海辺までナイトライド♪

砂浜に降り立ち波打ち際へ

1908上-001.jpg

煌々と灯る江の島方面の海岸線

時折雲が漂うものの、真っ暗闇の相模湾の夜空には木星やさそり座、いて座が見えます

1908上-000.jpg

その後は明るいレンズに交換してコンパクト赤道機で90秒間の追尾撮影を試みます。

さてどこまで写せるか・・・

1908上-002.jpg

天の川

街の明かりにより肉眼では見えませんが、市街地の海からでも写せたことはとても不思議な感覚です(笑)


コメント

  1. Jetstream より:

    天の川、涼しげでいいてす!
    海だと風もあり暑さを和らげてくれそうですね。(*^o^*)

  2. 横 濱男 より:

    天の川、子供の頃はよく見えたんですが。。。

  3. あおたけ より:

    キビシい暑さが続く今日この頃、
    サイクリングも日中でなく、
    夜の無いとライドが涼しげでいいですね☆
    浜辺から望む夜空、木星の明るさが印象的ですし、
    天の川もとても綺麗です(^^)

  4. みずき より:

    目に見えなくてもそこにある、ということを
    しみじみ感じました。見えない景色が写し
    出されるのって、なんだか不思議です。

  5. ASAT より:

    ナイトライドしてからの天の川!とてもいいですね!!
    今年の夏は蒸し暑く、日中のライドは大変なので、気温が下がった夜に、のんびり走るのもいいかもしれません。

    ナイトライドではありませんが、先日「ナイトのげやま」のビヤガーデンで、みなとみらいの高層ビルの明りを星のかわりに眺めながら、呑んでました(爆)

  6. creeker より:

    Jetstreamさん

    昼間の暑さに比べると夜の海はとても涼しく感じます(笑)
    肉眼では判別できないのですが、やはり南の夜空を眺めるだけでも清々しいものです^^

  7. creeker より:

    横 濱男さん

    最近は標高の高い場所から眺める機会が減ってきているので、やはりもう少し綺麗な天の川を拝みたいところです^^

  8. creeker より:

    あおたけさん

    連日の猛暑により、休日はグッタリしております(笑)
    夜は幾分暑さが和らぐのでナイトライド&天の川という組み合わせを思いついた次第です^^
    天の川は肉眼でもう少し判別できれば感動するものですが、さすがに市街地の海ですとキビシイものです。
    それでも太平洋に煌々と輝く木星を眺めるだけでも十分楽しんでおります^^

  9. creeker より:

    みずきさん

    レンズ越しの長秒撮影でようやくここまで写ることを思うと、それだけ街の灯りの多さを実感してしまいますね(笑)
    見えないものが映せるって確かに不思議な感覚です^^

  10. creeker より:

    ASATさん

    少し前までの梅雨時は晴れ日を待ちわびていたものの、今度は酷暑でライドを回避していることに、我ながらどうしたものかと感じております(笑)
    ナイトライドも涼しくて良いのですが、やはり海沿いは砂の堆積もあるので、ライトを灯してても油断できないですね。。。
    ナイト野毛山ですか!
    やはり暑い日は冷えたビールが進んで呑みすぎてしまいそうです^^

  11. yokomi より:

    海の方向は市街地からの影響が少ないようで、綺麗な天の川が撮影出来ましたね。南斗六星の下にみなみのかんむり座も(^_^)v 自動追尾で、いろいろとお楽しみ願いますm(_ _)m

  12. creeker より:

    yokomiさん

    海の方は比較的、光害が少ないのですがそれでも天の川を肉眼で見ることはハードルが高そうです(笑)
    真夏の夜はこうして夕涼みすることも楽しめそうです^^

タイトルとURLをコピーしました