猛暑が続く日々

202008_tyu-000.jpg

連日の猛暑が続いているので、お盆期間中は自転車活動はひと休みして涼しい夜の時間帯の活動記録です。

前々回の記事でアップしたペルセウス座流星群の続きから

202008_tyu-001.jpg

流星群ピークの8月12日でしたが、その後も晴天が続いたので8月15日くらいまでは南の空でも肉眼で流星が見えました。

202008_tyu-003.jpg

202008_tyu-000.jpg

そして日中はゲリラ豪雨もあったりしましたが、雨雲が過ぎ去った後には・・・

202008_tyu2-000.jpg

綺麗な虹が見えたかと思えば今度は夕方に雷[雷]

202008_tyu2-002.jpg

インターバル撮影にて稲光[雷]をとらえました

そしてこの時期は明けの明星 金星☆と三日月[三日月]

20200823-.jpg

▲ 動画はこちらです

未明より夜明けにかけて東の空をタイムラプス動画で撮影したところ、序盤にペルセウス座流星群も映りました^^

A6507363-1.jpg

猛暑やゲリラ雷雨の日は自転車活動を早々に諦めて創作活動に勤しむ日々が続きそうです^^

コメント

  1. achami より:

    粘りが足りなかったなぁ〜(^^;;

  2. Jetstream より:

    流星、虹、落雷・・、夜空のプロですね。!(^^)!
    そのうちトライしてみますが、多分、ダメでしょう。(笑)

  3. あおたけ より:

    猛暑で自転車活動はお休みでも、
    涼しい夜の天体観測を楽しまれているなんて、
    ステキな趣味が多くていいですね(^^)
    夜空の輝く満点の星がキレイだなぁ。。。(´ー`)
    流星を捉えているところもさすがです。
    雷はちょっと怖いけれど、
    雷光を写真に撮ると幻想的な雰囲気ですね!

  4. ASAT より:

    夏の夜空、涼しさを感じられていいですね。
    流星に、火球に、稲妻と、今年の夏空は本当に賑やかですね。

  5. kazeneko より:

    銀河も写ってる?素晴らしいです。

  6. creeker より:

    achamiさん

    今年は晴天が続いてくれたことがよかったようです^^

  7. creeker より:

    Jetstreamさん

    自粛モードが続いているので撮りだめてみました(笑)
    ほとんどがカメラを固定してのインターバル撮影ですので、実はカメラに任せっきりなんです^^

  8. creeker より:

    あおたけさん

    さすがにここまで猛暑が続くと、外出さえ躊躇しますよね。。
    夜の涼しい時間帯に外に出て気分転換してます^^
    雷は安全な場所から撮影しているのですが、とはいえどこに落ちるかわからないのが雷なので怖さは感じますよね。
    雷の撮影は夜の方がしやすいと思います^^

  9. creeker より:

    ASATさん

    つい先日もまた大きな火球が確認されましたね!
    夜ばかりの写真で完全に夜行性になりつつあります(笑)
    少し涼しくなれば、またロードであちこち走り回りたいと思ってます!

  10. creeker より:

    kazenekoさん

    冒頭の写真は木星の位置です。
    南の空の方が流星がシュッと大きく見えるので、粘って撮影してみました^^

タイトルとURLをコピーしました