盛夏のビーチ巡りライド(江の島~鎌倉~逗子~横須賀~三浦~城ヶ島~三浦海岸)

長者ヶ崎.jpg

<長者ヶ崎海岸>

2017年8月13日(日)[晴れ]

このお盆前半3連休最終日は日中少し晴れ予報により、ロードバイクで片瀬海岸(江の島)~鎌倉~逗子~横須賀~城ヶ島~三浦海岸など各ビーチを巡って来ました。

どの海もハイシーズンで賑わっていましたが、敢えて日中の時間帯なら道路も流れてるのではと淡い期待をして出発しましたが、やはり夕方近くなるとあちこちで大渋滞が発生し、なかなか思い通りにはいきませんでしたが…(笑)

またこの日は久しぶりの真夏日だったことで暑さが心配でしたが、海からの心地良い風にも助けられ、小まめに水分補給もしたので前回までの山岳ヒルクライムライド時ほどの疲労感を感じなかったのは幸いでした。

今日のコースです↓

170813000.jpg

自宅スタート時刻は正午前(遅っ!)

すでに気温は30℃を越えていました。

引地川を南下し、まず鵠沼橋から江の島を眺めます。

引地川河口も海水浴客でにぎわってました(昔はここに鵠沼プールガーデンがあったことが懐かしい…)

170813001.jpg

ちなみに上の写真の照明灯にいるカモメは造り物ではありません。

↓拡大

170813002.jpg

いつ来てもカモメ君のお気に入りスポットの様ですね(笑)

R134で鵠沼海岸、片瀬江ノ島前を通過して片瀬東浜を眺めると…

人・人・人。イモ洗い状態です。。。

170813003.jpg

沖の方にはヨットが楽しそうです

170813003-1.jpg

腰越~小動を走ると鎌倉高校前駅で江ノ電が通過

170813004.jpg

車内を見たら、ラッシュアワーのように大混雑の様子でした

七里ヶ浜までは渋滞中の路肩を走って、稲村ヶ崎

170813005.jpg

これから向かう三浦方面は青空です

稲村ヶ崎から由比ヶ浜までは海水浴客がビーチに入っていると思われる時間帯によりR134の交通量は以外に流れて快走

170813006.jpg

滑川より逗子へ向かいます。

由比ヶ浜も材木座海岸も物凄い人出でした

R134のトンネル2つ抜けて、視界に飛び込んできた逗子海岸の様子

170813007.jpg

鮮やかなパラソルがところ狭しと建ち並び、この混雑ぶりは湘南らしい夏の風物詩ですね

逗子の渚橋交差点を今日は直進し長柄経由で葉山御用邸前まで迂回します。

そして葉山御用邸よりR134の緩い坂を登ると長者ヶ崎に到着

おなじみのヨット型のマイルストーン

170813008.jpg

長者ヶ崎から直線距離で10km先にある江の島 西側の空は少しどんよりしています

170813009.jpg

そして長者ヶ崎駐車場奥に進むと、南方面の青空と綺麗な海

海の色が長者ヶ崎を挟んで西と南でこんなに違うとは不思議な感じがします

170813010.jpg

自販機で冷たい缶コーヒーで一息入れてから三浦方面へ向かいます。

長者ヶ崎からは横須賀市に入り…

170813011.jpg

秋谷海岸~大楠山入口~林交差点~荒崎入口を一気に走り抜けてから三浦市に入ります。

秋谷では事故渋滞中でしばらく停滞。

林~初声あたりの反対車線ではところどころで大渋滞が発生し、帰路のことが心配になるシーンも(笑)

その後、初声から引橋まで続く緩やかな坂をヒルクライム

170813012.jpg

京急三崎口駅前に到着

ここは品川駅から始まる京浜急行の終着駅です。

付近には帰路に就く大勢の海水浴客と思われる人が窺えました

170813013.jpg

さらにユルユルとした坂道を登り切ると引橋交差点に到着

直進して城ヶ島へ向かいます。

170813014.jpg

なだらかな下り坂をしばらく走り、城ヶ島大橋に到着

城ヶ島大橋は自転車での通行は無料により、ゲートではお姉さん?にハンドサインして通過しました

170813015.jpg

橋の上からの眺望

三崎港に戻ってくる漁船を何台か見ました

170813016.jpg

橋を渡り、ループ状の道をしばらく進んで城ヶ島の一番奥に到着

170813017.jpg

本当ならここでランチと思っていたのですが、暑くてまったく食欲なし。。

ローディご用達の「しぶき亭」はこの時間せっかく座れそうだったものの、今日は外でソフトクリーム!(笑)

あっという間に体内に吸収されました。。。

170813018.jpg

城ヶ島を後にし、剣崎方面:県道215号線で三浦半島南端を走ります

170813018-1.jpg

道沿いには数多くのスイカやメロンの直売店が 今が旬ですね

170813019.jpg

大きなスイカが並んでます(お店の人の掲載許可を頂き撮影させてもらいました)

170813019-1.jpg

軒先に立ち寄るとスイカの値段は大きいもので2000円オーバー!

とにかく立派なスイカでした(笑)

少し進むと風力発電所の風車が登場

170813020.jpg

左手には広大な大地。もう少ししたら名産品の三浦大根などを作付けするのでしょうか

170813021.jpg

毘沙門天、江奈湾へのアップダウンを2度ほど繰り返した後は、ろんぐらいだぁすで有名な亜美ちゃん坂へ

アニメは詳しくないのですが、この坂だけはしっかり覚えています。

170813022.jpg

というのも、過去2度ほど三浦半島一周ライド時に登りましたが、特にクロスバイク初心者(買って2ヶ月)の頃にこの亜美ちゃん坂に挑戦した際は、坂の途中で完敗したことがあったからです(笑)

あの日以降、他のブログを拝見しているうちに通称:亜美ちゃん坂だったということを知りました。

今日は下り坂なので気持ちよくダウンヒル[右斜め下]

下りきって金田湾沿いに北上し三浦海岸へ

ところが三浦海岸までの道がまたしても大渋滞中で、海水浴客も歩く路肩を交差点まですり抜けるまでヒヤヒヤしました。

三浦海岸交差点のシンボル:マックも健在ですね。

170813023.jpg

三浦海岸交差点を左折しR134を使ってユルユルとヒルクライムし、先ほど通った引橋交差点まで戻り、その後は大渋滞中のR134をしばらく下って行きます。

引橋~三浦縦貫道林入口まで大渋滞中でした。

やがて三浦市から横須賀市へ入ります。

170813024.jpg

この辺りで暑さで頭がボーッとしてきたので、自販機で水を買って頭から被ってリフレッシュ!

真夏のライド時はこの瞬間が一番たまりません。

林から秋谷までの区間は道路はガラガラで快走し立石海岸で小休止

170813025.jpg

これから帰る北西の空には怪しげな雲

170813026.jpg

そして長者ヶ崎を少し眺めた後、葉山御用邸前をいつもの感覚でそのまま直進してしまい失敗。

その後はあとの祭り…葉山元町、葉山マリーナで超渋滞!

こうなることも想定内でしたが道幅が狭いので仕方なし。

やはり夏場は長柄経由で迂回した方が良さそうです。

170813027.jpg

逗子の渚橋よりR134で鎌倉まで戻る際も材木座海岸手前のトンネルあたりから滑川~由比ヶ浜まで大渋滞

16時30分でも材木座海岸由比ヶ浜のビーチはまだたくさんの人

ビーチにも道路にもこれだけ人と車が密集している光景を見てしまうと、ロードバイクで走っているとはいえ、うまくここから抜け出して帰れるものかと不安になるほど…(笑)

由比ヶ浜から稲村ヶ崎へと続く緩い坂道を登り稲村ヶ崎に到着

最後は稲村ヶ崎で小休止。日焼けによる半袖ジャージ、レーパンの線で肌の色が白黒クッキリ(笑)

170813028.jpg

今日は渋滞のストレスもあったのか70km過ぎたあたりから疲労感が出たものの、夕方太陽が雲に隠れ海からの涼風に助けられました。

という感じで、お盆ビーチ巡りライドは色々な意味で予想通りの結果となりました(笑)

■走行距離      93km

■消費カロリー 2,056Kcal


コメント

  1. achami より:

    近所でも自転車の隊列をよく見ますが、街中を走るより海や山近くを走ってる方が気持ち良いでしょうね〜^^

  2. ASAT より:

    三浦ライドお疲れ様です。
    ほぼ同じ時間に、ほぼ同じルートを走っていたので、どこかですれ違ってますね(爆)

    同じように、行きは長柄経由、帰りは御用邸を直進!同じように渋滞で撃沈しました。
    帰りも迂回して、プリン食べれば良かったと後悔しています。

    しかし、暑かったですね~。
    我慢できず、コンビニに逃げ込んだり、荒崎公園の木陰でグロッキーになっていましたよ。

  3. majyo より:

    若い時の海と言えば湘南か?もしくは三浦半島でした
    剣崎はよく遊びました。品川から一本ですから
    行きやすかったですね。三浦半島のハーフも走っています。
    懐かしく拝見しました。海がきれいですね

  4. KIKU より:

    正午前のスタートでこの時期ソフトクリームだけで帰還したのですか????
    私だったら確実に行きの江ノ島近辺で一回満タンにします(笑)
    しかし今年は変な天気ですね~
    暑かったのはこの日くらいでしたかね?

  5. やっかマン より:

    こっちは晴れたんですね!この日の自分は東北で、ずっと雨で、この1週間日に当たっておりません(;´д`)トホホ。暑そうだけど気持ち良さそうです♪ソフトクリームも格別ですね(^-^)

  6. creeker より:

    achamiさん

    海・山といった自然の景色を楽しみながら、なるべく信号のない場所を好んで走ってます。
    ですが県内の海・山エリアばかり走っていると、たまに街中ライドもしてみたくなりますね(笑)

  7. creeker より:

    ASATさん

    おそらく私の出発時刻が遅いこともあり本当にこの日どこかですれ違っている気がしますよね(笑)
    渋滞している区間と流れている区間の差がはっきりとしていましたので、勢いのままついつい欲張って走りました。

    海風に助られたものの、この日は暑くて帰路の秋谷あたりでこれはマズいと思い水を被って正解でした(笑)
    暑いと言えばこの日印象的だったのがトンネルで、山岳ライド時はトンネル内がクーラーのように涼しかったのですが、この日の海沿いのトンネルは車の排気ガスが充満して、入った瞬間のモワッ!とする感覚が今でも忘れられません(苦笑)

  8. creeker より:

    majyoさん

    三浦半島の岩場の海岸は、湘南の砂浜海岸しか知らない子供時代はとても羨ましく思ったものですが、こうして自転車で訪れることが出来るようになると、とても身近に感じることが出来るようになりました(笑)
    ビーチも多く、観光にも力を入れてますし本当に飽きることなく楽しめるエリアだと思います。

  9. creeker より:

    KIKUさん

    普段はたくさん食べるのですが気温が上がると本当に食欲がなくなってしまうので、この日食べた固形物は城ヶ島でのソフトクリームのみです(笑)
    自転車での終盤にバテやすい原因は、やはり炭水化物不足なのかなと、しぶき亭でランチしなかったことを悔やんでおります(苦笑)

  10. creeker より:

    やっかマンさん

    東北方面も雨が続いてるんですね!
    太陽を見たのは確かにこの日と前日夕方だけだったかもしれませんね(笑)
    普段と違い暑い日のスポーツ時に食すソフトクリームは何時食べてもまさに格別なので、実はそれを目的に走っているのかもしれません(笑)

  11. ぼんさん より:

    夏休みに江ノ島方面に行きたかったのですが、天候がイマイチなのであきらめてしまいました。
    お写真を拝見して自分も一緒に行った気分になりました(^.^)

  12. 大型中年 より:

    Creekerさんへ

    コメントが大変遅くなり申し訳ありませんでした。
    あの暑い中の三浦一周ご苦労様でした。いつも朝がはえ~~~~~と、みんなに言われますが、もはや午後出発のライドができなくなるほど、暑さに対する耐性がなくなったような気がします。また、最近更に朝早くというか、深夜出発が常用化しかなりエキセントリックなライディングが続いています。
    それにしても、三浦半島は本当に貴重なロングライドコースですね。いつ行っても素晴らしい景色が見れるので、これからも月一回は行きそうな気がしますが、膝痛が消えたので、早くヒルクラに戻るよう気合だけは入っていますが、19日土曜日は出勤となるので、自転車は26日に回す予定ですが、今年の夏は天気が悪かったですね。
    8月の最後ぐらいは夏空を期待します。

  13. creeker より:

    ぼんさんさん

    このお盆期間中に江の島へ2回訪れましたが、本当に一年中いつも大混雑です(笑)
    いつも自転車を漕いで暑そうな写真ばかりですが、少しでも現地の季節感が伝わるような内容をお届けできればと思います。

  14. creeker より:

    大型中年さん

    三浦半島へはこれまで自転車で真夏に走るのは混雑により敬遠していたのですが、今回は開き直って走りに行きましたが、やはり予想どおり神経を遣い疲労感が早く出てしまいました(笑)
    それでもビーチによってはほとんど人もいない静かな海岸もありましたので、あとはアクセスだけの問題なのかなと感じました。
    大型中年さんのように早朝(深夜)出発が出来ればもう少し幅広いライドが出来そうですので、週末の天気予報を見ながらまだやり残しているエリアのヒルクライムをしようと模索中です。
    本当に夏が終わってしまう前までに、少しでも夏気分で楽しめるライドを味わいたいものですよね(笑)

  15. johncomeback より:

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    1kgカレーは10歳若かったら挑戦するんですが・・・

    8月11日にJRで横須賀に行って、
    「横須賀海軍カレー」食べてきました(^^)

  16. creeker より:

    メガ盛りブームですしチャレンジしてみたい気もしますが…ご飯1kgはムリです(笑)
    横須賀海軍カレー久しく食していないので、こちらも食べに行きたくなりました!

  17. かもめくん、遠くから観ると ほんとに飾りものみたいでやすね(◎o◎)b

  18. creeker より:

    ぼんぼちぼちぼちさん

    実物だとあるていど近づけば判るのですが、このような写真だと判別出来ないのではと思いまして…(笑)

タイトルとURLをコピーしました