2019年桜 小田原城夜桜など

2019-03-odawara-0000.jpg

<小田原城の夜桜>

3月下旬 各地で桜の開花が始まったのでそろそろ見頃を迎えそうな桜を少し観てきました。

まず最初は東京日本橋

2019-03-nihonbashi-000.jpg

こちらは日本橋の南側にある桜です。この時は2~3分咲きという感じでしたので、3月末には満開になりそうです

2019-03-nihonbashi-001.jpg

そしてこちらは日本橋の北側にある桜

もう今にも咲き始めそうな雰囲気ですので、おそらく今週末3月30日あたりに満開になるでしょう

2019-03-nihonbashi-003.jpg

日本橋魚市場発祥の地碑です。

日本橋魚河岸は大正12年(1923年)に発生した関東大震災で被災するまで、約300年余り江戸の魚河岸として栄えていたようでしたが震災により築地市場へ移転し、その後は豊洲市場へ移転し現在に至ります。

2018-03-日本橋桜.jpg

そして上の写真は参考ですが昨年の今頃に撮影した日本橋の江戸桜通りで撮影したものです

続いて戸塚駅前より続く柏尾川プロムナード

寒い日で風もやや強かったですが、途中下車して開花状況の確認も兼ねてちょっとだけ見てきました。

2019-03-kashiogawa-003.jpg

戸塚駅から大船方面に続くこの柏尾川沿いの桜は県内でも結構有名なお花見スポットで、綺麗な桜のトンネルも楽しめます。

2019-03-kashiogawa-002.jpg

染井吉野が咲き始めていました。

2019-03-kashiogawa-000.jpg

2019-03-kashiogawa-001.jpg

こちらもこの週末あたりが見頃を迎えそうで3月30日には桜まつりが開催されるそうです。

最後は仕事上がりの東海道線で終着駅へ

2019-03-odawara-000.jpg

2019-03-odawara-001.jpg

東京(日本橋)→戸塚と続いたので今回は東海道線シリーズにしてみようと小田原城の夜桜を観に行きました

小田原城へはロードバイクでも訪れる機会が多いのですが、桜のシーズンはライトアップの夜桜が楽しめるということで訪れてみることにしました^^

小田原駅より少し歩いてお堀に到着

この辺りはまだ3分~4分咲きという感じでした

2019-03-odawara-002.jpg2019-03-odawara-004.jpg

学橋

2019-03-odawara-003.jpg

階段を上って常磐木門を通過すると・・・

2019-03-odawara-009.jpg

本丸広場ではライトアップされた桜が幻想的でした

2019-03-odawara-007.jpg

なかなか見ごたえある演出ですね^^

2019-03-odawara-012.jpg

ライトアップ時間は18時から22時までで4月7日まで連日行われるそうです

2019-03-odawara-011.jpg

桜は7分咲きであと数日もすれば満開を迎えそうです

2019-03-odawara-013.jpg

2019-03-odawara-005.jpg

2019-03-odawara-014.jpg

少し変わった夜桜を楽しめました

2019-03-odawara-014-1.jpg

2019-03-odawara-015.jpg

3月29日、30日はかまぼこ桜まつりが開催されるそうです

2019-03-odawara-016-1.jpg

再びお堀の外側に戻って

2019-03-odawara-017.jpg

枝垂れ桜とその先にそびえる小田原城

次週4月第一週も各地で桜の満開ニュースが飛び込んできそうです^^


コメント

  1. Jetstream より:

    花見巡りですか。小田原城のライトアップされた夜桜がきれいですね。近くの公園はまだ7分咲きです。首都圏では来週中ごろが見ごろなんでしょうね。

  2. kuwachan より:

    小田原城のライトアップが綺麗ですね。
    ここの所花冷えが続いているので少し持つかもしれないですね^^

  3. KINYAN より:

    こんばんは
    明日小田原城に桜を見に行こうと思っています(^ ^)

  4. kinkin より:

    小田原城の夜桜も見応えがありますね。
    今夜は雨の中での夜桜になってしまっていますが(^^ゞ

  5. 横 濱男 より:

    夜景のイルミ・・・赤とか青、何だか怖い気が。。。
    でも、実物は違うのかな。。

  6. みずき より:

    やっぱり桜とお城はベストマッチですね。
    毎回、箱根に行くときにバスで通り過ぎて
    しまいます。一度は行かねばです^^;

  7. ASAT より:

    やはりライトアップされた桜は、幻想的ですよね。
    お城のライトアップと相まって、夜空とのコントラストが何とも言えません。
    引地川の千本桜に行ってきましたが、5~7分咲きで、来週末が見ごろのようです。
    花冷えのおかげで、今年は長く桜を楽しめそうです。

  8. creeker より:

    Jetstreamさん

    各地で咲き始めの桜の開花ニュースを聞くと確認しに訪れたくなりました^^
    来週以降も楽しめそうですね!

  9. creeker より:

    kuwachanさん

    まだ寒い夜でしたがライトアップはとても幻想的な雰囲気でした。
    あと1週間くらいは楽しめそうですね^^

  10. creeker より:

    KINYANさん

    小田原城は花冷えにより思っていたより満開にはもう少し時間が掛かりそうですね。
    来週以降も各地で桜が楽しめそうです^^

  11. creeker より:

    kinkinさん

    小田原城の夜桜はなかなか見応えありました^^
    寒い日が続くので花見には少し堪えてしまいますよね。

  12. creeker より:

    横 濱男さん

    ライトアップは次第に色が変化するので落ち着いた雰囲気で楽しめました^^
    これまでの夜桜見物とは一風変わった演出というのも良かったです。

  13. creeker より:

    みずきさん

    ライトアップされたお城と夜桜の組み合わせはとてもいいですよね^^
    今年の桜は花冷えにより長く楽しめそうですし是非!^^

  14. creeker より:

    ASATさん

    少し変わった幻想的な桜を観れて面白かったですよ!
    引地川の千本桜、まさに桜の名所ですし護岸工事の影響が少し心配ですが今度河口から遡ってみたいと思ってます(笑)
    花冷えにより桜の開花期間も長く楽しめそうですが、身体まで冷えないような対策が必要かなと実感してしまいました(苦笑)

  15. tarou より:

    お早うございます、上田城にコメントを
    有難うございました。
    お城には桜が似合います(^^♪

    小田原城の夜桜は良いですね。

  16. あおたけ より:

    柏尾川って東海道線と横須賀線を乗り換えるときに、
    ホームから眺めていますが、
    ここは桜の名所だったのですね。
    列車と桜が絡められるのかな・・・?
    ライトアップされた小田原城と夜桜、
    幻想的でキレイですね〜☆
    お堀の水面に映る枝垂れ桜も
    春らしい風情が感じられます(^^)

  17. creeker より:

    tarouさん

    そうですよね!お城と桜は古風な佇まいがいいですよね^^
    上田城のムービー感動しました!
    花冷えが続きそうなので、今年はしばらく桜が楽しめそうですね

  18. creeker より:

    あおたけさん

    そうなんです。横須賀線上りホーム後方側から見える柏尾川です。
    駅からは5分程度歩きますが、そこから桜のトンネルがとても綺麗なのでおススメですよ!

    今回は東海道線シリーズで小田原城まで行って来たのですが、平日夜はガラガラでしたので結構のんびり過ごすことが出来ました^^

  19. 美美 より:

    お城と夜桜、見応えありますね(^^)

  20. creeker より:

    美美さん

    お城と桜のコラボ写真だけ見ると、まるで戦国時代にタイムスリップしたような雰囲気になるのが良いですよね^^

タイトルとURLをコピーしました